- HOME
- コラム
- 本好きに捧げる ホメない書評
- オリラジ藤森「コミュ力モンスター」の面目躍如
オリラジ藤森「コミュ力モンスター」の面目躍如
HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN
<本書はコミュ力を高めるとどこまでいけるのかという問いを、藤森慎吾という1人のお笑い芸人を通して考えることができる稀有な一冊である。そして、彼が教えてくれるのは「人に頼ることがもっと大事」ということだ>
今回のダメ本
『PRIDELESS(プライドレス)受け入れるが正解』
藤森慎吾[著]
徳間書店
(2021年1月)
コミュニケーション能力という言葉がある。就職活動中に、やたらと聞かされて辟易したという人も多いだろう。学生に求めたい力は「コミュニケーション能力」と企業の人事担当者は言うのだけど、具体的に何を指すのかがまったく分からないとみんな思っていたらしく、ついには「コミュ力」と揶揄されるような略称が定着した。
本書はコミュ力を高めるとどこまでいけるのかという問いを、藤森慎吾という1人のお笑い芸人を通して考えることができる稀有な一冊である。私は、藤森こそ最強の「コミュ力モンスター」だと思うに至った。一世を風靡したチャラ男キャラは彼の地の部分をカリカチュアしたものだ。その本質は付いていくべき先輩たちを見極め、彼らの話を素直に聞き、相手を肯定して、場を盛り上げることにある。
今や芸人ユーチューバーの先駆け的存在になった中田敦彦とのコンビ、オリエンタルラジオが一時売れなくなったときのエピソードが象徴的だ。藤森は吉本興業の先輩芸人たちと飲みに行き、関係を深めていった。そこから得られた教訓は誰彼かまわず仲良くなっていくのではなく、ウマの合う人たちと仲良くなろうとか、スマホにネタのメモを作るといった努力を一応はできる限りやるが、それだけでは限界があるので人に頼ることがもっと大事だというものだ。
「ぼくはちっぽけな自分のプライドなんて捨てて、ひとに頼って生きてきた」「メモにはプラスのことしか書かないと決めている」
何かを実現したいという理想も抱かず、悪口も言わない。夢を聞かれれば「いつかは大河ドラマに出たい」と漠然としたことを言う。YouTubeやオンラインサロンを始めてみるなど中田のまね事も欠かさない。周囲の和は決して乱さない。これぞコミュ力である。彼にとって、相手を否定しないことは、キラキラした中田の横にいた自分の存在を肯定することだ。
この筆者のコラム
「敵をぶった斬る」式極論の深すぎる罪 2022.07.30
ノーベル賞受賞者が言ったから、イベルメクチンを「盲信」していいのか? 2022.06.14
オリバー・ストーンの甘すぎるプーチンインタビューと、その重すぎる代償 2022.05.23
元駐ウクライナ大使、大いに陰謀論を語る 2022.04.12
自画自賛する「コロナの女王」本にサイエンスはあるか? 2022.03.17
「派閥愛」を語りたがる岸田首相にビジョンはあるか 2022.02.15
サッカー日本代表の森保監督に刺さる8年前の「ブーメラン」 2022.01.18