コラム

メーガン妃とハリー王子、よくできたドラマのようなインタビュー?「彼は私を抱きしめてくれた」

2021年03月08日(月)21時49分
メーガン妃とハリー王子

オプラ・ウィンフリーのインタビューに答えるハリー王子とメーガン妃 Harpo Productions/Joe Pugliese/REUTERS

<ダイアナ妃のことで傷ついた王子をメーガンが救い、人種差別で傷ついたメーガンを王子が救い、2人は王室から解放された>

ハリー王子とメーガンさんのインタビューが終わった。

前半はメーガンさんだけ、後半はハリー王子が加わって二人のインタビューとなった。

おそらくもっとも問題となるのは、やはりメーガンさんが王室で人種差別と呼べるようなことがあったと発言したことだろう。

宮殿の役人に、子供には肩書きがないことを伝えられたという。

そして、「生まれた時に、肌の色がどのくらい濃いのかという懸念や会話があった」というのだ。

その会話は、家族がハリー王子とした会話だとメーガンさんは言った。つまり、王族の誰かが、生まれてくる子供の肌の色を問題にしたということになる。
司会者のオプラさんは「Whoa」と反応した。

そして、肩書きにはこだわりはないが、「私たちの息子が安全ではないという考えと、この家族の中で最初の有色人種のメンバーで、他の孫と同じようには称号を与えられないという考え」だと述べた

これは大爆弾になるかもしれない。一体誰がこのような発言をしたのか。メーガンさんも名前を言わないし、後半に登場したハリー王子も、司会者に誰かを聞かれたが「決して誰とも話したくない」と言って答えなかった。

そして、これはどのように英連邦王国や英連邦に影響を与えるのか。これら参加国は、ほとんどが旧大英帝国の植民地で、白人とは肌の色の異なる人々が住む地域なのだ。

参考記事:ハリー王子とメーガンさんは、インタビューで王室の人種差別に触れるのか。英連邦王国の危機?

平民の子だから肩書きがない?

ただ、子供に肩書きがないことについては、女王の他の孫でも、肩書きのない人たちはいる。女王の四番目の子どものエドワード王子は「平民」と結婚して、一女一男が生まれたが、子供たちには肩書きどころか、王女・王子の身分も、殿下の敬称もない。

「夫妻の意向」ということになっているが、今まで妻のソフィさんが冷遇されてきたことを思うと、どうだろうか。メーガンさんも平民だから子供に肩書きがないと考えるほうが、つじつまがあうだろう。

その後、ハリー王子が登場して、インタビューは二人になった。

夫妻は、家族に警備をつけてくれるよう王室に懇願したが、あっさり断られたという。

ハリー王子は、メーガンさんがいなければ、王室から身を引くことはできなかったという。「私は(システムに)囚われていたが(trapped)、囚われていたことを知らなかった」「それがメーガンさんに出会った瞬間、もっとも驚くあり方で二つの世界が衝突した」という。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出合い、EUが変えゆく世界、平等と自由。社会・文化・国際関係等を中心に執筆。ソルボンヌ大学(Paris 3)大学院国際関係・ヨーロッパ研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。編著に「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート」(新潮社)、欧州の章編著に「世界が感嘆する日本人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン」「世界で広がる脱原発」(宝島社)、連載「マリアンヌ時評」(フランス・ニュースダイジェスト)等。フランス政府組織で通訳。早稲田大学哲学科卒。出版社の編集者出身。 仏英語翻訳。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story