- HOME
- コラム
- 疾風怒濤のイスラム世界
- 日本のリベラルメディアは和平が嫌い? 中東の新時代…
日本のリベラルメディアは和平が嫌い? 中東の新時代を認めたくない理由
ところが朝日や時事は差異、対立、憎悪という中東の古いパラダイムに固執し、既に進展しつつある新しいパラダイムを批判する。リベラルとは互いの差異を尊重し多様性を受け入れるスタンスであるはずだが、そのリベラルメディアが多様性を認め平和を模索する中東諸国の動きを否定し、あくまでも「占領国家イスラエルが弱きパレスチナを蹂躙する」という古い鋳型に固執するのは何とも奇妙だ。
ラピドとアブダッラーは彼らの決意を「阻害しようとする勢力」がいることを認識した上で、「相違点を脇に置いて対話を重視する」というアプローチにより、平和な世界を実現させるべく努力しようと決意したのだと述べ、「和平はサインするだけの合意ではなく、生き方そのものである。(大使館開設の)式典は道の終わりではなく始まりにすぎない。そうすることで、つまり異なる決断をすることによって、われわれは平和を選択するのだ」と寄稿を締めくくっている。
中東の平和と安定は世界全体の利益につながる。日本も例外ではない。われわれは平和を志向するこうした新しい動きを歓迎し称賛すべきだ。
ところが日本のリベラルメディアは対立の構図に固執し、多様性や平和的共存を否定する間違った方向へと日本人を誘導している。彼らの報道はリベラルと呼ばれるのに全くふさわしくない。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
世界の反イスラエルデモは倒錯している 2023.11.30
世界がさすがに看過できなかった、アッバス議長の反ユダヤ主義発言 2023.10.13
アラブのアメリカ人気は衰えず...世論調査が示した中国の限界 2023.07.12
自由民主主義に背を向ける中東 2023.06.16
スーダン退避は「黒い関係」の果実 2023.05.16