コラム

2023年はAIが生成したフェイクニュースが巷にあふれる......インフォカリプス(情報の終焉)の到来

2023年01月19日(木)18時47分

インフォカリプスが進行することによって、制度や政府に対する信頼が低下し、社会は不安定になる。その結果、陰謀論や極右、あるいは白人至上主義を信じた人々の過激な行動が発生しやすくなる。2021年のアメリカ連邦議事堂襲撃事件、2022年のドイツのクーデター未遂事件、2023年のブラジルの連邦議事堂等襲撃事件は序章でしかない。

また、選挙への影響も甚大だ。すでに世界各国の選挙でデマや偽情報が飛び交うようになっており、先の事件が起きた国々では選挙に陰謀論などを信奉する候補者が登場、当選している。

さらにAI支援デジタル影響工作は通常のAI利用において起こる致命的な問題を克服していることも見逃せない。AIはまちがえることもあるし、倫理的に許容できない判断をすることもある。通常は人間が確認して補正しなければならない。しかし、デジタル影響工作に用いる限りにおいては、これらは許容される。多くのデジタル影響工作の目的は、分断と混乱を引き起こすことなのだから問題にならないのだ。

誤りと倫理的課題への対処が不要というのは既存のメディアに対して圧倒的に有利である。メディア業界では急速にAIの利用が進んでいる。たとえばAP通信は2014年に企業の決算報告書を自動生成し始め、1年でわずか300社から4,000社に取材範囲を拡大している。自動生成記事は人間の記事よりも誤りが少なく、休む必要がない。ただし、とんでもない間違いをしでかすこともあるので人間のチェックが不可欠となっている。

AI支援デジタル影響工作によって生み出させる動画や記事に比べると、確認の工程が必要な一般メディアの記事はコストも時間も余分にかかってしまうのだ。ファクトチェックはさらに時間がかかるため、AI支援デジタル影響工作に対してファクトチェックで対抗するのは、バケツで海の水をすくえば海は干上がると信じるようなものだ。

現状のデジタル影響工作でも対処が難しいのに、AI支援デジタル影響工作でより本物らしいコンテンツが大量生産されるようになることは本格的なインフォカリプス時代の到来を招くだろう。

これから起こること

当面起こるのは、自動生成コンテンツの急増である。

・AI支援デジタル影響工作ツールによって生み出されたディープフェイクがYouTubeなどの動画サイトにあふれる。政治家や俳優などの著名人を登場させる動画、あるいは知名度の高いメディア(BBCやCNN、NYTなど)を模倣、利用したものが多くなる。また、事件やイベントなどを捏造した動画も多数出回るだろう。

・一見まっとうに見えるが、AI支援デジタル影響工作ツールによって生成されたコンテンツだけでできているニュースサイトやまとめサイトが増加する。さまざまなニュースをまとめて記事にするAIはすでに実用化されおり、まっとうなニュースの要約と陰謀論などを混在させて信頼させやすくするサイトを作れる。そして、サイト同士で相互に参照し合うことによって信憑性を高めるメディア・ミラージュ(蜃気楼)も増加する。一般的なメディア・リテラシーは複数の情報源で確認することを推奨しているのでこのメディア・ミラージュは効果がある。

・人間になりすましたAIボットがSNSにまぎれこんで、投稿や応答をおこなう。投稿にあたっては上記のサイトや動画を参照するようになり、主張の根拠に利用することでメディア・ミラージュ効果を高められる。

さらにその次に起こるのは、次のようなことだ。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story