コラム

2023年はAIが生成したフェイクニュースが巷にあふれる......インフォカリプス(情報の終焉)の到来

2023年01月19日(木)18時47分

ブラジル連邦議会は、ボルソナロ前大統領の支持者が侵入し破壊された(1月8日)......REUTERS/Ricardo MoraesREUTERS/Ricardo Moraes

<2023年はAIを利用したフェイクニュースやディープフェイク(AIによって生成された動画)がネットにあふれ 、情報の終焉(インフォカリプス)と呼ぶべき事態がせまっている......>

2020年にはほぼ実用段階に入っていた技術

2023年にはAIを利用したフェイクニュースやディープフェイク(AIによって生成された動画)がネットにあふれるという予測がある。

AIにおおまかな指示を与えるだけで、複数の人間になりまして、SNSへの投稿をおこない、反応があれば自律的に応答してくれる。必要があればマニフェストや長文の記事も作るし、そのための著名人の登場する偽の画像や動画も用意できる。たとえば習近平の台湾軍事侵攻発表のスピーチ動画を生成し、記事ととともに拡散させることもできる。

言語AI「GPT-3」などはすでに陰謀論や人種差別あるいは反ワクチンといった反主流ナラティブを熟知しているので、Qアノンの陰謀論を利用して特定の政党を貶めるようなサイトのコンテンツ(自動生成した画像や偽の証拠動画つき)の生成はお手のものだ。

疲れを知らず24時間365日、大量の情報を発信し、必要に応じて画像や動画をアップロードし、反応に迅速に応答する。そして誹謗中傷にあっても決して心が折れることがなく、一貫性があり、相手の発言を忘れない。無敵だ。

2020年の段階でこれらのすべてをほとんどお金をかけずに個人でも実行できるようになっていた。たとえば2019年にサイバーセキュリティ会社FireEyeの大学院生のインターンがAIを3カ月訓練して2016年のアメリカ大統領選でロシアがおこなったのと同等のデジタル影響工作をおこなえるようにしている。

2020年にはGPT-3を使ったボットが大手SNS、Redditに投稿と反応への返信をおこなったが、人間ではないと気づかれずに1週間活動できた。1分間に1回投稿していていたというから、デジタル影響工作に利用された時のインパクトは大きそうだ。

一部の識者は2020年のアメリカ大統領選でディープフェイクが猛威を振るうと予測したが、時代はまだ技術に追いついていなかったようだ。3年経って、これらのAIはより使いやすく手軽になった。2023年はAI支援デジタル影響工作が本格的に猛威をふるい出すと言われている。

その手軽さゆえに国家だけではなく、金目当ての企業、犯罪者、個人が使い出すのだ。AIを使ったネット世論操作=AI支援デジタル影響工作ツールは戦術核の威力を持った火炎ビンのようなもので、その利用は「情報テロ」とでもいうものだ。本稿の情報の出典については拙noteでご紹介している。

インフォカリプス(情報の終焉)の到来

しかし、こうした研究や警告があったものの、AI支援デジタル影響工作の危険性は一部に知られるに留まっていた。AIによって職が奪われたり、自律型兵器が開発される危惧に関する記事を見かけることはあっても、AI支援デジタル影響工作ツールについての記事はあまりなかった。
しかし、失職や兵器に比べると直接的な被害は少ないものの、社会を分断し、メディアや情報への信頼が失われ、「インフォカリプス:インフォメーション+アポカリプス(黙示録)」をもたらす。インフォカリプスはミシガン大学の研究者アビーブ・オバディアの造語で、大量の偽情報があふれ、もはや情報の真偽を見分けることすらあきらめてしまう状態を指す。

すでにさまざまな調査でニュース忌避やニュースを信頼性ではなく利便性(タイパ)で選択する傾向が見られるようになっており、インフォカリプスはすぐそこにある未来だ。最後の一押しで世界をインフォカリプスに突き落とすのがAI支援デジタル影響工作の可能性が高い。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、25年度GDPを小幅上方修正の可能性 関税影

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の4万9000円 政局不透明

ワールド

豪、中国軍機の照明弾投下に抗議 南シナ海哨戒中に「

ワールド

ゼレンスキー氏、パトリオット・システム25基購入契
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story