コラム

【人生相談】彼氏とキスすると愛犬がほえる

2019年12月25日(水)17時50分

PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY GETTY IMAGES PLUS

<おやつをあげてもダメ──。スレート誌人生相談員ニック・グリーンのアドバイスは?>

Q:うちの犬、すごくかわいいんです。ラブラドルの混じった雑種のメスで、今は13歳かな。7歳くらいのとき、私が引き取ったんです。当時の私はシングルでしたが、2年前に恋人ができ、しばらく前から同棲しています。前の飼い主に捨てられたせいか、この子には分離不安障害があって、薬を処方してもらっています。でも彼が来てから別のストレスができちゃって。彼と私がキスしたりハグしたりするたびにパニクるんです。息が荒くなって、ほえ続ける。おやつをあげてもダメ。何か手はありますか?

── キスより犬が好きな私

A:犬の立場で考えてみましょう。彼女はずっとあなたと2人で暮らしてきました。あなたのスケジュールに慣れ、あなたのにおいになじみ、食事のときは「おこぼれ」を楽しみにしてきました。たとえ世界が崩れ落ちても、そんな日常は揺らがないと信じてきました。

そこへあなたの彼、変な時間にシャワーを浴び、変な体臭のする男が割り込んできたのです。全く想定外の出来事です。不安障害で薬をもらっているなら、まずは獣医に相談してみてください。薬や治療法を変えてくれるかもしれません。

で、おやつをあげるのはダメ。人間がいちゃついているときにほえればおやつがもらえると、勘違いされたら困るでしょ。それに、キスするたびに犬のおやつが頭に浮かぶようになったら、あなたも危ない。しばらくおやつは控えましょう。人は愛犬に尽くすものですが、犬も人に合わせることを学ばないといけません。

大事なのは長い目で見守ること。犬が騒いでも知らんぷりして自然に振る舞いましょう。おやつをあげるのを彼氏の役目にするのもいい。犬が彼に慣れれば、キスしたくらいじゃほえなくなるでしょう。もしかしたら彼と仲良くなるかもしれません。あなたとだって、時間をかけて仲良くなったのですから。

── ニック・グリーン(スレート誌人生相談員)

©2019 The Slate Group

<2019年12月3日号掲載>

▼あわせて読む
【人生相談】「ペットショップで子犬を買ったの」と言わずに済む方法
【人生相談】「猫嫌いの義父母にキレそう」ウィンウィンな解決策は?

2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

プロフィール

スレート誌人生相談員

育児や家庭生活から人間関係、セックスまで、誰にも言えないあらゆる悩みに米作家やライターが答えます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story