- HOME
- コラム
- 人生相談からアメリカが見える
- 【人生相談】彼氏とキスすると愛犬がほえる

スレート誌人生相談員 人生相談からアメリカが見える
【人生相談】彼氏とキスすると愛犬がほえる

PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY GETTY IMAGES PLUS
<おやつをあげてもダメ──。スレート誌人生相談員ニック・グリーンのアドバイスは?>
Q:うちの犬、すごくかわいいんです。ラブラドルの混じった雑種のメスで、今は13歳かな。7歳くらいのとき、私が引き取ったんです。当時の私はシングルでしたが、2年前に恋人ができ、しばらく前から同棲しています。前の飼い主に捨てられたせいか、この子には分離不安障害があって、薬を処方してもらっています。でも彼が来てから別のストレスができちゃって。彼と私がキスしたりハグしたりするたびにパニクるんです。息が荒くなって、ほえ続ける。おやつをあげてもダメ。何か手はありますか?
A:犬の立場で考えてみましょう。彼女はずっとあなたと2人で暮らしてきました。あなたのスケジュールに慣れ、あなたのにおいになじみ、食事のときは「おこぼれ」を楽しみにしてきました。たとえ世界が崩れ落ちても、そんな日常は揺らがないと信じてきました。
そこへあなたの彼、変な時間にシャワーを浴び、変な体臭のする男が割り込んできたのです。全く想定外の出来事です。不安障害で薬をもらっているなら、まずは獣医に相談してみてください。薬や治療法を変えてくれるかもしれません。
で、おやつをあげるのはダメ。人間がいちゃついているときにほえればおやつがもらえると、勘違いされたら困るでしょ。それに、キスするたびに犬のおやつが頭に浮かぶようになったら、あなたも危ない。しばらくおやつは控えましょう。人は愛犬に尽くすものですが、犬も人に合わせることを学ばないといけません。
大事なのは長い目で見守ること。犬が騒いでも知らんぷりして自然に振る舞いましょう。おやつをあげるのを彼氏の役目にするのもいい。犬が彼に慣れれば、キスしたくらいじゃほえなくなるでしょう。もしかしたら彼と仲良くなるかもしれません。あなたとだって、時間をかけて仲良くなったのですから。
©2019 The Slate Group
<2019年12月3日号掲載>
▼あわせて読む
【人生相談】「ペットショップで子犬を買ったの」と言わずに済む方法
【人生相談】「猫嫌いの義父母にキレそう」ウィンウィンな解決策は?

アマゾンに飛びます
2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。
許せますか? 夫のイヤホン育児...「極端かもしれませんが、離婚も考えています」 2024.08.20
大親友の「ソシオパス男」をかばう私の彼氏...「おとぎ話は今や悪夢です」 2024.07.12
「私、息子を許せません」...16歳の息子が「父親」になると知った母の怒り 2024.06.07
「神経質すぎる」って? 手を洗わない夫の料理でお腹を壊す女性の悩み 2024.05.24
「推し活」中に出会った詐欺師に恋...70代叔母の目を覚ましたい女性の訴え 2024.05.23