WHO、理事会で予算削減案を協議 米の脱退表明踏まえ
世界保健機関(WHO)の最大拠出国である米国による脱退表明を受け、加盟国は3日からジュネーブで開催される年次理事会で、2026-27年の基本プログラム関連予算を53億ドルから49億ドルへ削減する案を議論する。写真はスイス・ジュネーブのWHO本部で1月撮影(2025年 ロイター/Denis Balibouse)
Jennifer Rigby
[ロンドン 3日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)の最大拠出国である米国による脱退表明を受け、加盟国は3日からジュネーブで開催される年次理事会で、2026-27年の基本プログラム関連予算を53億ドルから49億ドルへ削減する案を議論する。3日公表した文書で明らかになった。
減額された基本プログラム関連予算案は、24─25年とほぼ同額となる。当初提案された75億ドルの予算案の一部で、ポリオ撲滅や緊急事態対応の資金も含まれる。年次理事会は11日まで開催し、26-27年の資金調達や業務に関して協議する。米国はWHO運営資金のうち約18%を負担している。
テドロス事務局長は年次理事会の冒頭で、米政権がWHOからの脱退を再考してさらなる改革について対話するよう呼びかけた。
テドロス氏は、トランプ氏がWHOに対して明らかにしている批判の一部に対しても具体的に言及し、WHOは独立性を保っており、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の際にも迅速に対応したと主張した。独立性に関しては、WHOの使命や科学に反するような加盟国からの要請には応じないと明言した。
トランプ米大統領は就任初日の1月20日にWHOから脱退する大統領令に署名した。米国の法律の手続き上、脱退までに1年かかるとされている。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
市場調査業務/在日外資系企業のビジネス実態アンケート調査/サービス関連の会社/Word
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
医療機器研究開発企業での秘書業務/外資秘書業務 高時給 @京橋駅直結/外資医療機器メーカーにて/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員