バイデン大統領、消費者の高額料金支払い是正で新措置発表へ

3月5日、米ホワイトハウスは、消費者の高額負担を是正する方針を新たに明らかにした。ラスベガスで2月4日撮影(2024年 ロイター/Kevin Lamarque)
Jarrett Renshaw David Shepardson
[ワシントン 5日 ロイター] - 米ホワイトハウスは5日、消費者の高額負担を是正する方針を新たに明らかにした。銀行のクレジットカード払いの遅延手数料の引き下げや、プライベートエクイティ(PE)によるヘルスケア企業の合併・買収(M&A)が商品価格に及ぼす影響の調査が柱。
バイデン大統領が5日に競争協議会の開催に合わせて新しい措置の内容を発表する予定。ホワイトハウス関係者によると、手数料の不当請求(ジャンク・フィー)対策は7日の一般教書演説で強調することが見込まれる。
司法省と連邦取引委員会(FTC)の調査チームが対象とするのは、反競争的だったり詐欺的だったりする商慣行によって価格を吊り上げる違法な企業行動という。
また、FTCと司法省、保健福祉省(HHS)はプライベートエクイティに関わる取引に焦点を当て「ヘルスケア事業における企業の貪欲の影響」を調査する予定だ。
11月の大統領選を控え、食料品から住宅まで消費者の負担が重いことから、有権者の間では再選を目指す民主党のバイデン大統領の経済政策に懸念が広がる。支持確保のため大統領はこれまでにも航空会社の手数料などを不当と判断し経営陣に厳しい姿勢を取っている。
クレジットカード払いの遅延手数料は平均31ドル。新規制では8ドルに引き下げる見通し。また、牧場主や農家が食肉加工業者と契約交渉をする際、従来よりも強い立場で交渉できるようにすることも狙っているという。