ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=まちまち、ダウ527ドル安 関税協議や金利見通しが焦点

2025年04月18日(金)07時20分

 4月17日、米国株式市場は主要3指数がまちまちとなった。2021年1月撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)

Noel Randewich Lisa Pauline Mattackal

[17日 ロイター] - 米国株式市場は主要3指数がまちまちとなった。関税を巡る日本との協議について、トランプ米大統領が「大きな進展」があったと述べたことを受け、前日の大幅安から楽観に傾いたが、金利見通しへの懸念が重しとなった。

トランプ氏は16日、日本の閣僚らとの会談後、自身が運営する交流サイト(SNS)に「貿易に関する日本の代表団に会えて光栄だ。大きな進展だ!」と投稿した。

17日にはホワイトハウスで記者団に対し、中国と貿易を巡り「非常に良いディールをすることになるだろう」と語った。ただ、具体的な内容や、緊張が高まっている両国がどのように交渉を開始するかといった詳細については言及しなかった。

S&P総合500種は取引終盤に上げ幅を縮小。ナスダック総合はマイナスに転じ、グッドフライデーの祝日で3連休となる週末を控え、ポジションを持ち越すことに慎重なトレーダーの姿勢を示唆した。ダウ工業株30種も下落して終了した。

イーライ・リリーとアップルは上昇し、市場を下支えした。

イーライ・リリーは14%急伸。糖尿病患者を対象とした臨床試験で、同社が開発した経口薬が大ヒット薬の「オゼンピック」と同様に体重や血糖値を低減させる効果を示したと発表した。

アップルは1.4%上昇。このところの下げの一部を回復した。

一方、医療保険大手ユナイテッドヘルスは22%急落し、ダウを押し下げた。医療費が年内高止まりするとの見方から通年の利益見通しを下方修正した。

同業も売られ、CVSヘルスは約2%安、ヒューマナは7.4%下落した。

アルファベットは1.4%下落。傘下グーグルのオンライン広告技術が反トラスト法(独占禁止法)に違反していると米司法省などが提訴していた問題で、連邦地裁が17日、グーグルの3つのサービスのうち2つに不当な独占があったと認定した。

S&P主要11セクターでは8セクターが上昇。エネルギーが2.3%高、主要消費財が2.2%高と上げを主導した。

トランプ氏は17日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に対する不満をあらわにし、利下げを行わないことで「政治的な駆け引きをしている」と非難した。

パウエル議長は16日、トランプ氏の貿易政策によってインフレが押し上げられる一方で、経済成長と雇用が弱まるリスクがあると警告。これを受け、同日の米株市場は下落した。

タングルウッド・トータル・ウェルス・マネジメントのマクロ投資ストラテジスト、トム・ブルース氏は「トランプ氏がパウエル氏に不満を抱いていることは周知の事実だ。問題は彼がそれについて何かしようとするかどうかだ」と指摘。パウエル氏を解任すれば米市場の信頼を損なうことになるとの見方を示した。

CMEのフェドウオッチによると、市場が織り込む5月の利下げ確率は6%程度まで低下している。また、ロイター調査によると、エコノミストは今後1年以内に米国がリセッション(景気後退)に陥る可能性が高まったとみている。

米取引所の合算出来高は146億株。直近20営業日の平均は192億株。

S&P500では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を3.3対1の比率で上回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 39142.23 -527.16 -1.33 39745.58 39745.58 38950.31

前営業日終値 39669.39

ナスダック総合 16286.45 -20.71 -0.13 16399.97 16408.51 16181.17

前営業日終値 16307.16

S&P総合500種 5282.70 +7.00 +0.13 5305.45 5328.31 5255.58

前営業日終値 5275.70

ダウ輸送株20種 13438.72 +315.41 +2.40

ダウ公共株15種 1020.55 +10.56 +1.05

フィラデルフィア半導体 3832.47 -24.70 -0.64

VIX指数 29.65 -2.99 -9.16

S&P一般消費財 1470.50 +5.07 +0.35

S&P素材 511.30 +3.43 +0.68

S&P工業 1060.74 +6.04 +0.57

S&P主要消費財 902.78 +19.30 +2.18

S&P金融 776.06 +2.15 +0.28

S&P不動産 253.73 +4.03 +1.62

S&Pエネルギー 625.42 +13.91 +2.28

S&Pヘルスケア 1578.44 -10.12 -0.64

S&P通信サービス 301.58 -0.53 -0.18

S&P情報技術 3761.87 -25.22 -0.67

S&P公益事業 395.29 +4.02 +1.03

NYSE出来高 12.76億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 34570 + 140 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 34465 + 35 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中