IMFが米政権注視、対外援助凍結や関税の影響評価「時期尚早」
国際通貨基金(IMF)は2月6日、トランプ米政権による対外援助凍結や中国への追加関税発動を含めて米国の動向を注視しているが、これらの影響について評価するのは時期尚早だと表明した。写真はIMF広報担当者のジュリー・コザック氏2023年9月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Andrea Shalal)
Andrea Shalal
[ワシントン 6日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は6日、トランプ米政権による対外援助凍結や中国への追加関税発動を含めて米国の動向を注視しているが、これらの影響について評価するのは時期尚早だと表明した。
IMFは各国に対して、保護主義的な措置や貿易制限、不確実性を高める行動は世界経済の成長を損ないかねないと繰り返し警告している。
ただIMF広報担当者のジュリー・コザック氏は、米国が既に発表した関税などの政策が及ぼす影響は、相手国や消費者の反応と今後の貿易情勢がどうなっていくかに左右される面があると指摘した。
トランプ政権の一部側近らが記した政策案「プロジェクト2025」に米国のIMF脱退が盛り込まれている点について聞かれたコザック氏は、IMFは歴代の米政権と協力してきた長い歴史があり、最大の出資国でもある米国とこれからも協力を続けられると期待していると答えた。
コザック氏は「われわれは国際機関で、世界全体の経済・金融の安定、そして最終的に世界経済の成長と発展を後押しするという明確な使命を有する。当然、組織として引き続きそうした使命に集中し、加盟国の役に立つ責務を真摯に背負っている」とコメントした。
IMFは保護主義的な措置への反対を提言しており、この点ではトランプ大統領と良好な関係を築ける公算は乏しい。
トランプ氏は米国の税収構造に関して、所得税依存を減らして関税などに軸足を移す意向を示している。米国のIMFや世銀への出資問題を管轄する財務長官に就任したスコット・ベッセント氏も5日、FOXビジネスのインタビューで同様の見解を明らかにした。
-
税務・税理士/エージェントおすすめ求人/外資系企業/語学力を活かせる/経験者優遇/完全週休2日制
SUパートナーズ税理士法人
- 東京都
- 年収500万円~1,000万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
経理・税務・税理士/外資系企業/リモートワーク可能/未経験可/完全週休2日制/転勤なし
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収270万円~840万円
- 正社員
-
社会保険労務士/管理職・マネージャー/残業少なめ/経験者優遇/基本定時退社/外資系企業
社会保険労務士事務所 吉川HR&マネジメント
- 東京都
- 年収500万円~700万円
- 正社員