ニュース速報
ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、円高で上値重い 好決算銘柄に買いも

2025年02月06日(木)12時06分

 2月6日、前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比56円56銭高の3万8888円04銭と、小幅に続伸した。写真は都内にある東京証券取引所で2015年8月撮影(2025 ロイター/Yuya Shino)

[東京 6日 ロイター] -

前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比56円56銭高の3万8888円04銭と、小幅に続伸した。前日の米半導体株高の流れを引き継ぎハイテク株が買われ、朝方は300円超高となる場面があった。好決算銘柄への物色も指数を支えた。ただ、日銀の田村直樹審議委員の発言が伝わるとドル/円相場が円高に振れ、日経平均は上げ幅を縮小した。

日経平均は前営業日比146円高でスタートした後、358円高の3万9190円13銭高まで上値を伸ばした。指数寄与度の大きいハイテク銘柄の上昇や、好決算を発表した銘柄への買いが相場を支えた。

ただ、前場中盤に田村日銀審議委員の発言が伝わると、ドルは一時151円台後半まで下落。歩調を合わせるように日経平均も上値が抑えられ、一時20円高となった。ドルは再び152円台まで戻したものの、日経平均は小幅高の水準でもみ合った。

田村審議委員は、様々な不確実性はあるものの、中小企業まで含めた賃上げの実績を確認できる2025年度後半には、物価目標が「実現したと判断できる状況に至る」との見通しを示した。中立金利は「最低でも1%程度」と改めて述べ、物価目標が実現する25年度後半には「少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが、物価上振れリスクを抑え、物価安定の目標を持続的・安定的に達成する上で必要だ」と語った。

T&Dアセットマネジメントのチーフ・ストラテジスト兼ファンドマネージャー、浪岡宏氏は「中立金利に関するコメントがタカ派的と捉えられ、利上げに前のめりな姿勢が確認された」と話した。円高が嫌気され、特に自動車など輸出株の売りを誘ったという。一方、足元の企業決算については「比較的良好な内容が確認されている。ただ、この先145円台まで円高が進むなどすれば、先行きの業績への警戒は避けられず、為替動向に注意が必要」とした。

TOPIXは0.21%高の2751.18ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆2031億2700万円だった。東証33業種では、証券、商品先物取引、空運、その他製品など24業種が値上がり。輸送用機器、情報・通信、非鉄金属など9業種は値下がりした。

個別では、決算を発表したルネサスエレクトロニクスが12%超高と大幅上昇。好決算を受けて野村ホールディングスは6%超高となった。円高メリット銘柄と目されるニトリホールディングス、神戸物産も堅調だった。

半導体関連では東京エレクトロン、アドバンテストがそれぞれ1%超高。自動車株は軟調でトヨタ自動車が1%超安、ホンダが4%超安。一方、日産自動車は2%高だった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1201銘柄(73%)に対し、値下がりが383銘柄(23%)、変わらずが54銘柄(3%)だった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、ホンダに統合協議の白紙化を伝達 子会社化案の

ワールド

北朝鮮製ミサイルの精度が大幅向上、ウクライナ当局が

ワールド

パナマ運河庁、米の「通航料無料」発表否定 戦時船舶

ビジネス

セブン&アイへの出資検討は事実、決まったことは何も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 7
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中