NY外為市場=ドル上昇、メキシコ・カナダへの関税発動控え
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して上昇した。米ホワイトハウスはこの日、メキシコとカナダからの輸入品に対し25%の関税を2月1日に発動すると改めて表明した。(2025年 ロイター/Sam Mircovich)
[ニューヨーク 31日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して上昇した。米ホワイトハウスはこの日、メキシコとカナダからの輸入品に対し25%の関税を2月1日に発動すると改めて表明した。
ホワイトハウスのレビット報道官は記者会見で、関税措置は2月1日に発表され、即時発効すると言明。これに先立ち出されていた、3月1日まで関税発動を延期するとの報道は誤報とした。
これを受け、米ドルは対カナダドルで0.12%高となった。
メキシコペソは0.17%高の1ドル=20.728ペソ。週間では10月以来最悪のパフォーマンスとなった。
主要通貨に対するドル指数は、0.31%高の108.42。週間では0.93%上昇し、2週連続の下落が一服した。
米商務省がこの日発表した2024年12月の個人消費支出(PCE)価格指数は、前年比2.6%上昇した。伸びは前月の2.4%から加速。堅調な個人消費を背景に、前年比での伸びは7カ月ぶりの大きさとなった。
ステート・ストリート(ボストン)のシニア・グローバル市場ストラテジスト、マービン・ロー氏は、過度なドル高の主因となっているのは関税と米新政権だと述べた。
ドル/円は0.54%高の155.13円。
ユーロは0.3%安の1.0367ドル。週間では1%安となり、昨年12月30日以来の下落幅となった。それでも月間では0.23%上昇し、昨年9月以来の上昇幅を記録した。
欧州中央銀行(ECB)は30日、主要政策金利の0.25%引き下げを決定した。
BNYメロンのFX・マクロ米州ストラテジスト、ジョン・ベリス氏は、米政権がカナダとメキシコへの関税発動を表明している2月1日を明日に控え、「トレーダーは週末にかけて大きなリスクを取ることを回避しようとしているようだ」と述べた。
ドル/円 NY終値 155.18/155.23
始値 154.84
高値 155.22
安値 154.54
ユーロ/ドル NY終値 1.0362/1.0365
始値 1.0375
高値 1.0433
安値 1.0351
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
経験者優遇!Recruitment Consultant「外資系製薬・メディカルデバイス領域専任」
株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
- 東京都
- 年収550万円~1,500万円
- 正社員
-
「外資系クライアント支払コーディネーター」英語力を活かす!“サポートする”やりがい+働きやすい職場環境
RSM汐留パートナーズ株式会社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員