ニュース速報
ビジネス

銀行・信金の貸出、10月は+2.7% 不動産・M&A関連の資金需要が堅調

2024年11月11日(月)09時32分

 日銀が11月11日に発表した10月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平均残高は前年比2.7%増の625兆2953億円だった。写真は日銀本店前で3月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Kentaro Sugiyama

[東京 11日 ロイター] - 日銀が11日に発表した10月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平均残高は前年比2.7%増の625兆2953億円だった。伸び率は前月から横ばいだったが、残高は2000年1月以降の最高水準を更新した。引き続き不動産関連やM&A(企業の合併・買収)関連、経済活動の改善に伴う資金需要が堅調に推移している。

業態別にみると、都銀等が2.5%増の250兆0983億円となり、伸び率は前月の2.8%から縮小した。前年に大幅な貸出が実行された反動に加え、原材料・エネルギー高の一服で運転資金需要が剥落している。地銀・第二地銀は3.3%増の297兆4045億円で、残高は1991年7月以降の最高を更新した。信金は0.7%増だった。

預金平残は都銀・地銀・第二地銀の3業態と信金の合計で前年比1.1%増の1044兆2595億円だった。伸び率は前月から横ばい。貸出の増加や、財政資金の滞留などで預金残高は高めの水準が続いている。

*日銀の発表資料は以下のURLをクリックしてご覧下さい。

貸出・預金動向: http://www.boj.or.jp/statistics/dl/depo/kashi/kasi2410.pdf

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えていな

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中