ニュース速報
ビジネス

7月ロイター企業調査:選択的夫婦別姓に賛成半数、9割が「機運十分でない」

2024年07月18日(木)10時02分

 7月18日、7月のロイター企業調査で選択的夫婦別姓について聞いたところ、賛成が5割、反対が1割だった。写真は2021年8月、東京スカイツリーで撮影(2024年 ロイター/Marko Djurica)

Miho Uranaka

[東京 18日 ロイター] - 7月のロイター企業調査で選択的夫婦別姓について聞いたところ、賛成が5割、反対が1割だった。女姓の働きやすさや職場の多様性を賛成の理由に挙げる声が聞かれたが、導入に向け社会全体の理解が進んでいるかとの問いには9割が十分でないと回答した。

調査は7月3日─7月12日。調査票発送企業は506社、回答社数は246社だった。

「賛成」「どちらかと言えば賛成」は25%ずつを占めた。「反対」は5%、「どちらかといえば反対」は6%だった。「どちらとも言えない」との答えも26%あった。

賛成と回答した企業からは、「ダイバーシティを推進する上で、個々のアイデンティティを尊重できるよう同姓、別姓の選択の自由を与えるべき」(窯業)、「当然の時代の要請と考える。夫婦同姓・夫婦別姓を選べることで生き方・働き方の幅が広がる」(鉄鋼)、「ジェンダーフリーの観点から本来推進していくべきものと考えている」(小売)など多様性、選択肢の広がりを理由に挙げるコメントが目立った。

「職場における女性の仕事のやりやすさ」(輸送用機器)、「女性の労働参加率増加にも好影響がある」(機械)、「業務上氏名が変わると支障が出ることがあるため」(建設)など、女性が働きやすい環境整備の必要性を指摘する声もあった。

一方、反対と答えた企業からは「家族の一体感がなくなる」(卸売)、「子どもの姓と不統一になる」(電機)、「日本古来の家族制度の崩壊」(機械)などの声が聞かれた。「戸籍の問題とは切り離して、日常のサービスで困らないよう旧姓での登録や併記が可能なサービスを拡充していくという手段もある」(精密機械)との意見もあった。

夫婦が望めば生まれ持った姓を戸籍上の姓として名乗り続けることを可能とする選択的夫婦別姓制度は、1996年に法制審議会が導入に向けた民法改正案を法相に答申して以来、幾度となく議論されてきたが実現していない。

「女性の活躍を阻害している」として経団連が6月に制度化の早期実現を求める政策提言をまとめ、今回のロイター調査でも企業の半数が賛成したが、「制度に対して国民の理解が深まり、実現の機運は高まっているか」との質問には、93%が「高まっていない」「それほど高まっていない」「高まっているが十分ではない」と回答した。

(浦中美穂 グラフィック作成:照井裕子 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 予想上

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中