ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=ナスダックとS&P下落、アップルに売り

2024年01月03日(水)07時33分

2024年最初の取引日となった2日の米国株式市場は、ナスダック総合とS&P総合500種が下落して終了した。バークレイズによる投資判断引き下げを受けアップルが売られたことに加え、国債利回りの上昇を反映し他の大型ハイテク株が下げたことが重しになった。(2024年 ロイター/Andrew Kelly)

[ニューヨーク 2日 ロイター] - 2024年最初の取引日となった2日の米国株式市場は、ナスダック総合とS&P総合500種が下落して終了した。バークレイズによる投資判断引き下げを受けアップルが売られたことに加え、国債利回りの上昇を反映し他の大型ハイテク株が下げたことが重しになった。

アップルは3.6%安の185.64ドルで取引を終了。バークレイズは、24年のiPhoneなどアップル製品への需要低迷に懸念を示し、投資判断を「ニュートラル」から「アンダーウエート」に引き下げ、12カ月の目標株価を1ドル引き下げ160ドルとした。

売りは他の大型ハイテク株にも広がり、半導体大手エヌビディア、メタ・プラットフォームズ、マイクロソフトは1.4─2.7%下落した。

グレンミードの投資戦略・調査部門責任者、ジェイソン・プライド氏は「昨年終盤の株価上昇や、米連邦準備理事会(FRB)が少なくとも表面上は若干スタンスを後退させたことや、米経済がリセッション(景気後退)に陥らなかったことなどに、誰もが興奮していた」と指摘。ただ「困難な時期を抜け出したわけではない。FRBが金利を徐々に引き下げたとしても、金融政策はなおタイトで、経済活動全体の足かせになる可能性が高い」と述べた。

この日は債券市場で米国債利回りが上昇し、10年債利回りは一時4.000%台に乗せた。こうした国債利回りの動きはFRBによる今年の利下げ観測を反映したものだが、株式市場ではハイテク株を中心とする成長株に対する重しになった。

個別銘柄では、ボーイングが3.4%安。ゴールドマン・サックスがコンビクション・リストから除外した。

電気自動車(EV)大手のテスラは2023年第4・四半期の納入台数が予想を上回り、過去最高を更新したと発表。ただ株価は横ばいで終了した。

暗号資産(仮想通貨)ビットコインが2日の取引で2022年4月以来初めて4万5000ドルを上回ったことを受け、マイクロストラテジーなどの暗号資産関連銘柄が上昇した。

米取引所の合算出来高は118億6000万株。直近20営業日の平均は124億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 37715.04 +25.50 +0.07 37566.2 37790. 37495.

2 08 91

前営業日終値 37689.54

ナスダック総合 14765.94 -245.41 -1.63 14873.7 14887. 14682.

0 80 38

前営業日終値 15011.35

S&P総合500種 4742.83 -27.00 -0.57 4745.20 4754.3 4722.6

3 7

前営業日終値 4769.83

ダウ輸送株20種 15774.77 -124.08 -0.78

ダウ公共株15種 894.26 +12.59 +1.43

フィラデルフィア半導体 4023.04 -152.44 -3.65

VIX指数 13.20 +0.75 +6.02

S&P一般消費財 1405.01 -13.08 -0.92

S&P素材 538.56 -1.06 -0.20

S&P工業 955.58 -9.15 -0.95

S&P主要消費財 771.02 +8.70 +1.14

S&P金融 628.79 +2.44 +0.39

S&P不動産 253.92 +2.34 +0.93

S&Pエネルギー 647.67 +7.62 +1.19

S&Pヘルスケア 1618.40 +28.04 +1.76

S&P通信サービス 243.76 -2.24 -0.91

S&P情報技術 3309.49 -87.67 -2.58

S&P公益事業 326.37 +4.45 +1.38

NYSE出来高 9.76億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 33055 - 365 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 33010 - 410 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首

ワールド

5月停戦案と直接協議、ウクライナの返答待っていると

ビジネス

貿易戦争、ユーロ圏の成長とインフレ抑制も=ECBチ

ワールド

韓国最高裁、李在明氏に5月1日に判決 公選法違反の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中