ニュース速報

ビジネス

アングル:米債利回り4年ぶり最高水準、海外投資家は買い控え

2018年03月03日(土)08時58分

 2月28日、米国債利回りが4年ぶりの最高水準に達しているが、欧州の投資家は為替ヘッジコストの高さやドル安への警戒感から購入を見送っている。写真は米ドル紙幣。シンガポールで昨年6月撮影(2018年 ロイター/Thomas White/Illustration)

[ロンドン 28日 ロイター] - 米国債利回りが4年ぶりの最高水準に達しているが、欧州の投資家は為替ヘッジコストの高さやドル安への警戒感から購入を見送っている。

米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測と、トランプ米大統領の積極財政を背景に、米国債とユーロ圏国債の利回り格差は拡大し、数年ぶりの大きさとなっている。

2年物で見ると、米国債利回りが2.23%なのに対し、ドイツ国債はマイナス0.52%で、スプレッドは実に275ベーシスポイント(bp)。2年物米国債利回りは過去5カ月で100bp上昇しており、先週は一時2.27%と、9年半ぶりの高水準を付ける場面もあった。

それでもドル相場はほとんど上昇しておらず、海外投資家が米国債の買いを控えていることが分かる。

FRBは年内に少なくとも3回追加利上げを行う見通しなのに対し、欧州中央銀行(ECB)と日銀の利上げは相当先になりそうなことを考えると、海外投資家の冷めた態度は一層際立つ。

シティの分析によると、欧州投資家が為替ヘッジ付きで米債を購入した場合に得られる追加利回りは昨年末に消滅してしまい、今年1─2月は大幅なマイナスが続いている。

ピクテ・アセット・マネジメント(ロンドン)のマルチ資産ポートフォリオマネジャー、シャニエル・ラムジー氏は「ヘッジコストは相当大きく、利回りはこれを優に超える水準まで上がる必要がある。米国債利回りがここまで魅力的になったのに、日本と欧州の投資家が買いを急いでいないのはこれが一因だ」と話した。

ファンド調査会社EPFRグローバルのデータによると、2月は米国外の投資家による米債購入が週平均90億ドルと、昨年の130億ドル超から3割ほど減っている。

欧州最大級の資産運用会社、アムンディのエリック・ブラード債券責任者は、ヘッジコストを差し引くと米国債利回りは欧州債と同程度になると説明。「このため、ドイツ国債と米国債のスプレッドが変化するシナリオが立てられない限り、そうしたポジション(ヘッジ付きの米国債購入)をとる誘因は大きくない」と述べた。

イタリアやスペインなど、欧州周縁国の国債利回りであれば、ドイツ国債よりもさらに魅力が増す。

ユーロ建てで見た米国債のトータルリターンを示すバークレイズの債券指標<.BCUSATSY>は、昨年10%下落した後、今年さらに4%下げ、欧州投資家の米国債買いが損を出していることが分かる。

欧州投資家にとってのヘッジコストである期間3カ月のユーロ/ドルのフォワードレートは、昨年第4・四半期から2倍に上昇している。

欧州ほどではないが、日本の投資家にとっても米国債投資のコストは上がっている。期間3カ月のドル/円のヘッジコストは2.45─2.60%と、2008年末以来の最高水準。つまりヘッジコストを差し引くとリターンは0.3─0.45%程度しか残らない。

日本生命保険の大関洋取締役(有価証券運用担当、CIO)は、ロイターとのインタビューで「米ドル建てのヘッジ外債の魅力は著しく落ちている。安定的なクレジットスプレッドが取れて、FRBの引き締めの最終局面でも(ヘッジコスト控除後)利回りが取れるものは投資を継続するが、新規で米国債をヘッジ外債で買うことは多分ない」と述べた。

1年にわたるドル安基調に歯止めがかかる兆しが見られないことも、海外投資家にとって頭痛の種だ。

ただ欧州の投資家と違い、日本の投資家にとっては、ヘッジコスト控除後でも利回りが小幅ながらプラスを維持している。

最近の米国債入札で外国人投資家の需要が高まったのは、このことが一因かもしれない。2月の入札では、外国人による10年債の購入は2016年5月以来で最大、30年債は3年ぶりの高水準となった。世界の金融市場が最近動揺したことで、米国債は安全資産としての魅力が増した面もある。

(Saikat Chatterjee記者 Abhinav Ramnarayan記者)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、25年に金利1.5%から引き下げの公算

ビジネス

バイデン大統領、3日にも日鉄のUSS買収に関する判

ワールド

尹氏拘束へ大統領公邸に進入、韓国捜査当局 治安部隊

ビジネス

日鉄の新提案は「失敗する運命」と米労組、長期的な確
MAGAZINE
特集:ISSUES 2025
特集:ISSUES 2025
2024年12月31日/2025年1月 7日号(12/24発売)

トランプ2.0/中東&ウクライナ戦争/米経済/中国経済/AI......世界の論点とキーパーソン

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に突き落とした「超危険生物」との大接近にネット震撼
  • 2
    早稲田の卒業生はなぜ母校が「難関校」になることを拒否したのか?...「アンチ東大」の思想と歴史
  • 3
    「これが育児のリアル」疲労困憊の新米ママが見せた赤ちゃんハプニングが話題に
  • 4
    イースター島で見つかった1億6500万年前の「タイムカ…
  • 5
    真の敵は中国──帝政ロシアの過ちに学ばない愚かさ
  • 6
    地下鉄で火をつけられた女性を、焼け死ぬまで「誰も…
  • 7
    青学大・原監督と予選落ち大学の選手たちが見せた奇跡…
  • 8
    中高年は、運動しないと「思考力」「ストレス耐性」…
  • 9
    「少数与党」でモヤモヤする日本政治だが、そのしな…
  • 10
    JO1やINIが所属するLAPONEの崔社長「日本の音楽の強…
  • 1
    地下鉄で火をつけられた女性を、焼け死ぬまで「誰も助けず携帯で撮影した」事件がえぐり出すNYの恥部
  • 2
    真の敵は中国──帝政ロシアの過ちに学ばない愚かさ
  • 3
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊」の基地で発生した大爆発を捉えた映像にSNSでは憶測も
  • 4
    ヨルダン皇太子一家の「グリーティングカード流出」…
  • 5
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
  • 6
    JO1やINIが所属するLAPONEの崔社長「日本の音楽の強…
  • 7
    イースター島で見つかった1億6500万年前の「タイムカ…
  • 8
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 9
    カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に…
  • 10
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊」の基地で発生した大爆発を捉えた映像にSNSでは憶測も
  • 3
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 8
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
  • 9
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 10
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中