コラム

我々の弱点を前提として、民主主義を「改善」することはできないだろうか

2019年03月11日(月)17時50分

どうやら熟議は現実にはほとんど成立しない

また、日本でも忌憚の無い意見をぶつけあい、お互いを高め合う「熟議民主主義」の必要性が説かれるが、様々な事例研究が示唆するのは、どうやら熟議は現実にはほとんど成立しないということだ。偏見とまでは言わないまでも信念は、その人の生きる意味と深く結びついてしまうので、ファクトを突きつけられたくらいではそう簡単には変わらないということが分かってきた。

実際、アメリカでも共和党支持者と民主党支持者の間に完全な断絶があり、党派主義や集団極性化が幅を利かせている。

フェイクニュースの世界的な横行も、結局はこれに起因する。日本でも原発や沖縄の基地問題などで意見対立が先鋭的になっているが、相手を説得するのはほぼ不可能に近い。「話せば分かる」というのが我々のナイーブな願望だったのだが、どうやら人間という生き物はそもそもそのように出来ていないらしい、というのが、最近の心理学等の研究が示すところなのだ。そして、残念ながらインターネットの普及はこの傾向に拍車をかけている。

民主主義を「改善」することはできないだろうか

こうした我々の弱点から目を背けるのではなく、むしろこれらを前提として、民主主義を「改善」することはできないだろうか。前回も名前が出てきたジェイソン・ブレナンは、デモクラシーならぬエピストクラシー(epistocracy)を提唱している。ギリシャ語のエピステーメー(知識)に由来するこの言葉は、ようするに「知識ある者の支配」を意味する。

その名の通り、エピストクラシーは、有権者にある程度の知識と能力を求めるシステムである。具体的なやり方はいろいろあり得るだろうが、例えば政治や経済に関する簡単なテストを課し、それなりの点数を取ることを投票や立候補の条件としてはどうか。点が取れれば3歳でも投票できるし、取れなければ成人でも投票できないというわけだ。最低限の「足切り」に過ぎないが、それでも意志決定の質が向上する可能性はある。

エピストクラシーに反対する人は多いだろう。歴史的に見ればこれは制限選挙そのもので、人種差別の激しかったアメリカ南部では、貧しい黒人に投票させないためにこの種の制度が使われたこともある。私自身、実のところいくつかの理由で賛同はしていない。

ポイント複数票制などは......

しかし、他にもいろいろ工夫の余地はあると思うのである。例えば、現在の民主主義は結局のところ多数決であって、少数派の意見が反映されることは少ない。しかし、直接民主主義的なシステムで、全員に1年あたり100ポイントが配られ、ポイントで買って複数票を投じることができるようにしたらどうだろうか。やみくもに全部投じられても困るので、1票なら1ポイント、2票なら4ポイント、3票なら9ポイント、4票なら16ポイント、5票なら25ポイント...という具合に、倍々(2乗)の値付けにする。多く投票したければ必要なポイントがどんどん多くなり、しかもリミットがあるわけだ。

このような仕組みにすると、社会全体としては少数派かもしれないが、本当にその政策の実現を熱望し、かつおそらくはその政策についてよく理解している人が、その度合いを投票に反映させることが出来るようになる。例えばゲイのカップルは、100ポイント全部使って10票を同性婚の法制化に投じることもできる。自分にとってはどうでもいいが、まあどちらかといえばこっちかな...という問題には、1票だけ投じれば良いわけだ。これは、2乗なのが二次関数と同じなので、二次投票(quadratic voting)と呼ばれるアイデアだ。

一人一票の制限を外すと違った世界が見えてくる

他にも、先日紹介したデメーニー投票は単純な例の一つだし、一時期話題となった欧州海賊党の液体民主主義も、実は一人一票の制限を外すところから話が出発している。ようするに、「(誰にでも自動的に)一人一票」という普通選挙の前提を外すと、いろいろと違った世界が見えてくるのである。もちろん、憲法改正など実現のためのハードルは極めて高いのだが、そろそろ真面目に議論すべき時期に来ているのではないだろうか。なにより話として面白いのである。

なお、このあたりの細かい話に関して詳しく知りたい方は、本邦未訳だが、ブレナンの「Against
Democracy」という本をお読みになると興味深いのではないかと思う。

プロフィール

八田真行

1979年東京生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。一般財団法人知的財産研究所特別研究員を経て、現在駿河台大学経済経営学部准教授。専攻は経営組織論、経営情報論。Debian公式開発者、GNUプロジェクトメンバ、一般社団法人インターネットユーザー協会 (MIAU)発起人・幹事会員。Open Knowledge Foundation Japan発起人。共著に『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、『ソフトウェアの匠』(日経BP社)、共訳書に『海賊のジレンマ』(フィルムアート社)がある。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 3
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 6
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 7
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 8
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 9
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 10
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story