コラム

援助機関まで襲うハイチの絶望

2010年10月28日(木)16時15分

 ハイチの都市サンマルクの住民たちは、援助団体「国境なき医師団」によるコレラ診療所の建設に反対して街頭デモを行った。300人ほどの学生を含む群集が、診療所ができれば周辺に感染が広がると抗議し、石を投げた。国連によれば、最近のコレラ流行による死者は280人以上に上っている。

 普通なら、国境なき医師団ぐらい高名な援助団体がやることに間違いはないと思うだろう。まして診療所からコレラ感染を広げるなんてことはありえないと。

 首都ポルトープランスにいるアルジャジーラの特派員は、住民の怒りは主としてコレラに関する公教育の欠如からきているという。だが、他の問題もあると私は思う。ハイチ人が診療所の建設を嫌うのは、その建物自体に対する不信感だけでなく、生活環境のひどさのせいでもあると思う。

 ハイチをマグニチュード7の大地震が襲い、25万人が犠牲になったのは9カ月前。ポルトープランスは瓦礫の山と化し、インフラや経済開発は何年も逆戻りしてしまった。

■国連もNGOも支援者と見えていない

 地震直後には、世界100カ国以上が150億ドルの復興支援を約束した。だがこれまでのところ、ハイチの状態は地震直後から大して変わっていない。家を失い仮設テントで暮らす人は今も130万人に上り、そこでは飢えや強姦、栄養失調が蔓延し、とうとうコレラの巣になってしまった。アメリカも11億5000万ドルの支援を約束したが、実際ハイチに届いたのは3億ドルだけだ。

 10月に入ってハイチ住民は、ポルトープランスにある国連の軍事施設の入り口を封鎖し、「占領者を倒せ」という旗を振った。ミルバレの町では、近郊に展開している国連軍のネパール部隊が川に汚物を捨てている抗議するデモが起こった。

 復興のペースが上がらない限り、ハイチ人は国連軍や国際機関が救援者であり味方だとさえ思わないだろう。支援の遅れに対する怒りのあまり、今後はハイチ人が自らの生死に関わる医療施設まで襲撃する事態にもなりかねない。

──マックス・ストラッサー
[米国東部時間2010年10月27日(火)17時10分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 28/10/2010. © 2010 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米追加関税の除外強く求める、産業・雇用への影響精査

ワールド

日本も相互関税対象、自民会合で政府見通し 「大きな

ワールド

日中韓が米関税へ共同対応で合意と中国国営メディアが

ワールド

ロシアと米国は関係正常化に向け一歩踏み出した=中国
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story