- HOME
- コラム
- 外交エディター24時
- イラン禁煙運動のトンデモ根拠
コラム

ForeignPolicy.com 外交エディター24時
イラン禁煙運動のトンデモ根拠
新種の禁煙キャンペーンがイランで始まったようだ。
イランに密輸入されたたばこは、欧米の陰謀によって豚の血と核物質で汚染されていると、同国当局者が述べた。
反喫煙協会のモハマド・レザ・マダニは、密輸されたマールボロは豚のヘモグロビンと何らかの核物質で汚染されていると、準国営メヘル通信に語った。
マダニは、マールボロを販売する米フィリップ・モリス・インターナショナル社は「シオニスト(イスラエルのユダヤ人)に率いられており」、汚染されたたばこを意図的に輸出していると主張する。
たばこは、アメリカの合法的なイラン向け輸出の最重要品目の1つであり、ブッシュ前政権下での輸出額は計約1億5800万ドルに上った。だから形の上では確かに、イラン人の死に至りかねない依存症からアメリカ企業が利益を得ていることになる。ただ、豚の血をたばこに入れても儲かるとは思えないが──。
──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年07月30日(金)11時39分更新]
Reprinted with permission from "FP Passport", 2/8/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.
この筆者のコラム
リビアに散った2人の戦場カメラマン 2011.04.21
フェースブックは活動家がお嫌い? 2011.04.21
長老支配嘆くラウルの右腕は80歳 2011.04.20
中国FB会員25万人が一夜で消えた 2011.04.14
ベラルーシKGBの怪しいテロ捜査 2011.04.13
中国がタイムトラベル禁止令 2011.04.12
「コートジボワールの虐殺」捜査 2011.04.07