コラム

オリンピック開催を日本は生かせるか(フランスは生かしています)

2019年03月20日(水)18時22分

東京・晴海埠頭近くで建設中、選手村の巨大ビル群 Issei Kato-REUTERS

<東京五輪の次に五輪を開催するパリではすでに、高速道路がジョギングコースに変わったり、小さな公園の遊具を大人も子供も使えるようアップデートしている。東京の五輪はどんなレガシーを残すのだろうか>

2月いっぱい、私はずっとフランスに帰っていました。平均気温15度の暖かいパリはすでに春のようでした。驚いたのは、夜遅い時間に一生懸命ランニングをするパリ市民の姿です。東京の皇居状態、いやそれ以上かもしれません 。夜中に起き上がるゾンビ族のようでした。大グループで走り、平日にもかかわらず23時頃まで走っているのです。

20年ほど前までは、パリでランニングする人などほとんど見かけたことがありませんでした。治安の問題ではなく、習慣の問題でした。しかしパリのヒダルゴ市長が昨年の10月にセーヌ川沿いの首都高速道路を歩行者天国に変えてから、パリはさながら運動公園のようになりつつあります。FIFAワールドカップで優勝したことや、東京五輪の次の五輪がパリで開催されることもパリジャンたちのモチベ―ションになっているのでしょう。

アメリカ人のようには運動できないフランス人

渋滞が増えるため自動車通勤者は歩行者天国に反対ですが、散歩やランニングを好む人は大喜びです。東京五輪の一つのレガシーは都内の運動人口を増やすことなので、パリ市民がランニングで盛り上がっている光景は参考になりました。東京も思い切ってお台場にスポーツ愛好家のためのハーフ・マラソン・コースを作ったり、週末は完全歩行者天国にしたりする日が来るのでしょうか。五輪開催国にとって五輪は、経済効果云々を語る前に、何よりその国の運動文化を変えるための絶好のチャンスなのです。日本には日本人の国民性や時代のニーズに会った変え方、フランスにはフランス人に合った変え方があります。

フランスはスポーツの強豪国(サッカー、テニス、ラグビー、冬季五輪など)とはいえ、アメリカほど国民は運動に夢中ではありません。アメリカ人は平日でも朝6時からジムに通い、フィットネスは生活の一部なのです。美容のために運動をするフランス女性も近年増えましたが、欧州の女性は男性にナイスボディよりも精神力や知性を求めますから、男性は必ずしも肉体を磨かないのです。

それもあって、フランス人全般にとってスポーツはあくまでも趣味であり生活の一部にはなりません。ジムのチェーン店も東京ほど多くはありません。ランチタイムにジムに通う発想はないのです。一番の問題は時間です。フランス人は日本人ほど働きませんが、平日でも文化を思いっきり楽しむのです(映画、音楽、アート、旅、ワインなど)。スポーツを本格的に採り入れる時間はありません。

プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、米国の相互関税発表控え

ワールド

中国国有の東風汽車と長安汽車が経営統合協議=NYT

ワールド

米政権、「行政ミス」で移民送還 保護資格持つエルサ

ビジネス

AI導入企業、当初の混乱乗り切れば長期的な成功可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story