- HOME
- コラム
- 韓国ソーシャルイノベーション事情
- グーグルAlphaGoとイ・セドル九段の対局、盛り…
グーグルAlphaGoとイ・セドル九段の対局、盛り上がりは人工知能のことだけではなかった
戦いすんで 5戦を終えディープマインド社デミス・ハサビスCEO(左)に対局で使った碁盤にサインをして渡すイ・セドル九段 Kim Hong-Ji-REUTER/
韓国ソウル市で人工知能と人間の囲碁対局が行われた。グーグルが買収したイギリスのディープマインド社が開発した人工知能「AlphaGo」と、挑戦的で創造的な囲碁をする世界トップレベルの棋士として有名なイ・セドル九段の対局は「世紀の対決」「歴史に残る対決」として韓国を沸かせた。12歳でプロ棋士になったイ・セドル九段は、子供のころから天才と呼ばれた棋士で、韓国で知らない人はいない有名人である。
3月9日から10、12、13、15日の5回にわたって行われた対局で、「人類代表」のイ・セドル九段は1勝4敗、人工知能が勝利をおさめた。当初韓国では、イ・セドル九段が5勝全勝するだろうと誰もが信じていた。囲碁は人間が作ったもっとも複雑なゲームなので、人工知能は人間の知略を超えられないと考えたからだ。しかし対局が始まると、AlphaGoは人間ならこうはしないだろうという戦略で囲碁をし、勝利をおさめた。
●○対局の中継ビデオ○●
グーグルはこの対局の勝者に100万ドルの賞金を贈ることにしていた。賞金を獲得したグーグルディープマインドは、賞金を慈善団体に寄付した。複数の韓国メディアによると、グーグルの持ち株会社アルファベットの時価総額もうなぎのぼり。対局が行われた7日間、アルファベットの株価はA型とC型合わせて約489億ドル分(約5.9兆円)値上がりしたという。この対局でグーグル傘下にある人工知能の実力を見せつけたことが株価を押し上げたとみられる。ちなみに、アルファベットの株はA,B,C型の3つがあり、上場しているのはA型とC型である。B型はグーグルの初期立ち上げメンバーだけが保有する非上場株である。
グーグルが囲碁をする人工知能を開発したのは、インターネット検索の機能向上のためと言われている。複数の韓国メディアによると、グーグルはユーザーが検索したキーワードからその後何を検索するか、どのような行動に出るか、10段階ほど先を読んで検索結果を表示するための研究をするため囲碁ができる人工知能に力を入れ、その結果AlphaGoが生まれたというのだ。イ・セドル九段が1勝したことで、グーグルはAlphaGoを改善できる余地を見つけた。これこそグーグルが望んでいたものではないだろうか。
この筆者のコラム
韓国スマホ専用銀行kakaobankが大人気 口座急増の理由はフィンテック 2017.10.13
自由に書いたらダメ? 米国留学や就活に備えSNSの発言に悩む韓国の人びと 2017.09.22
韓国でもお一人様文化定着 旅行、ご飯も一人が気楽? 2017.09.18
温もりのある声で癒しを 感情労働ストレスを軽減させた取り組み 2017.09.10
ソウルで年に1度空襲サイレンが鳴る理由は? 韓国版防災の日「ウルジ」 2017.09.01
韓国クレーンゲーム大ブームが思わぬ方向へ 何が問題に? 2017.05.31
「国らしい国を作る」韓国・文在寅大統領に期待高まる 2017.05.18