コラム

バレンタインに知っておきたい、チョコレートの甘くない歴史とトリビア

2023年02月07日(火)11時30分

47年、イギリスのチョコレート製造会社、フライ&サンズ社の創業者一族であるジョセフ・フライは、ついに固形チョコレートを発明します。当時の「飲む」チョコレートは、ココアパウダーをお湯に溶かして砂糖を加えたものでしたが、彼はお湯の代わりにココアバターを加えてみました。すると、常温では固体で、口の中に入れると溶ける性質を持つ「食べる」チョコレートができました。

75年にはスイスのショコラティエのダニエル・ペーターが、ミルクチョコレートを生み出します。脂肪分の多いチョコレートは、ミルクをそのまま添加すると分離してボソボソした舌触りになります。ペーターの住むベベイ村にはネスレ社の創業者アンリ・ネスレがおり、育児用の粉乳を発明していました。2人はチョコレート用のミルクを共同開発し、味を改良しました。

さらに79年には、スイスのロドルフ・リンツがコンチェを発明します。チョコレートの原料をすり潰して粉末状にしたものを撹拌しながら練っていくと、内部の空気が徐々に抜けて口当たりの良い、滑らかなものができます。このときに使用する機械がコンチェです。

バレンタインの習慣は70年代に定着

一方、日本のチョコレートの歴史は、江戸時代の長崎に始まります。史料に初めて登場するのは1797年で、遊女がオランダ人から貰った贈り物の記録に「しょくらあと六つ」という記載があります。

明治時代になると、不平等条約の改正や諸国の調査のために欧米を回った岩倉使節団は、フランスのチョコレート工場を視察して、製法やカカオの産地について『特命全権大使米欧回覧実記』に記載します。東京の西洋菓子店は徐々にチョコレートを取り扱うようになり、大正時代、製菓メーカーの明治や森永がチョコレートを製造するようになると、広く大衆に知られるようになりました。

日本とチョコレートというと、「バレンタインに女性から男性にチョコレートを渡す」ことが真っ先に思い浮かびます。日本式のバレンタインの発祥は、神戸モロゾフ製菓(現モロゾフ)が1936年に「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」と新聞広告を出したこと、メリーチョコレートカムパニーが58年に伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」でチョコレート販売キャンペーンを行ったことなど、諸説あります。もっとも、最初はなかなか定着せず、チョコレートを贈る習慣が一般的になるのは70年代です。

以来、50年を経て、近年はチョコレートをはじめとするカカオ製品の健康への効果が、科学的に研究されるようになりました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story