コラム

NASA、中国、UAE... 2021年が「火星探査ブーム」なワケ

2021年10月19日(火)11時35分
火星

火星探査機の打ち上げには、最適なタイミングがある(写真はイメージです) Cobalt88-iStock

<今年2月から5月にかけて、米NASA、中国、UAEの探査機が立て続けに火星へと到達。各国のチャレンジは、なぜこれほど同時期に集中したのか?>

最近の天文関係のニュースで、火星の話題が目立つなと不思議に思っている人は多いかもしれません。

実は今年2月から5月にかけて、米NASAの着陸探査車「パーシビアランス(Perseverance)」と火星ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」、中国政府の着陸探査車「祝融(Zhurong)」、アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド・ビン・ラシード宇宙センター(MBRSC)による火星軌道を飛ぶ探査機「ホープ(HOPE)」の4種の探査装置が、次々に火星に到達したからなのです。

火星の探査は、火星周回軌道上から写真を撮ったり大気を調査したりする場合と、探査機を着陸させて表面の調査をする場合があります。

世界で初めて火星周回軌道に入った探査機は、1971年11月のマリナー9号で、着陸に成功したのは同年12月のソビエト連邦(当時)のマルス3号です。けれどマルス3号は着陸後、20秒で信号が途絶えました。2年後に打ち上げたマルス6号も、着陸が確認された途端に通信できなくなりました。本格的な探査機による火星表面の調査は、1976年7月にNASAのバイキング1号が着陸し、4年間にわたって活動したことから始まります。

NASAは現在、4つの探査機を使って火星表面近くで調査をしています。2012年8月に火星に着陸した探査車「キュリオシティ(Curiosity)」、2018年11月に着陸した"移動できない"探査機「インサイト(InSight)」、そして今年、火星に到達したパーシビアランスとインジェニュイティです。これまでにキュリオシティは火星の水の流れの痕跡を、インサイトは地震活動を発見しており、惑星学に新しい知見をもたらしています。

火星有人探査計画への収穫

パーシビアランスは、今年の2月19日(米東部時間)に火星に着地しました。今回のミッションは、生命の痕跡を探すことと、火星の有人探査や移住の可能性を探ることです。

パーシビアランスに搭載されていたインジェニュイティは4月19日に、火星で初めてのヘリ飛行に成功しました。インジェニュイティは、地球表面の大気圧の1%未満しかない火星の表面近くで、ローターを毎分2500回転で高速回転させて、離陸、上昇、ホバリング(空中停止)、降下、着陸と、ヘリコプター特有の動作をすべて達成しました。

翌20日には、パーシビアランスが火星大気の約95%を占める二酸化炭素を高温で加熱分解し、人工的に酸素を生成することに成功。将来的には、火星で生成した酸素と水素から水も作り出せる可能性があり、2030年代前半に予定されている火星有人探査計画に役立てられると考えられています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story