コラム

山梨県東部「郡内地方」を横断 交通の要衝を徒歩で実感する

2019年05月23日(木)17時00分

◆交通の「要衝」であり「難所」の郡内地方

8_009.jpg

大月市の中心市街地の道は番犬の領域とトラックの領域が密着するほど狭かった

8_010.jpg

桂川の谷底に向かう急峻な地形に連なる住宅=山梨県大月市、国道20号・大月橋より

大月駅は、東京から甲府・松本方面に抜ける中央本線の主要駅であると同時に、富士五湖方面に向かう富士急行線の起点である。つまり、相模川流域と富士五湖エリアを結ぶ郡内地方の交通の要衝だ。そんな重要拠点でありながら、国道20号から一本隔てた駅前通りは狭く、一地方の中心地としては非常に控え目な町並みであった。

駅前通りが国道20号に合流したところで、山梨県内では桂川と呼ばれている相模川を渡る。眼下は、川沿いの崖下の狭い空間に住宅が密集する急峻な地形だ。山梨県=甲斐国は「交通の要衝」でありながら「山に囲まれた閉鎖空間」であるという二面性を持つと言われている。これまで郡内地方を歩いてきた実感は、それにぴたりと合致する。

僕は、この地域の初心者ではない。長野県の蓼科高原で山暮らしをしながら、ちょくちょく東京に出て仕事をしているので、両者を結ぶ甲州街道をしょっちゅう車で往復している。中央高速を使うことも一般道をひた走ることもあるが、どちらを通っても感じるのは、この郡内地方が甲州街道のボトルネックになっているということだ。

中央道の郡内地方区間である笹子トンネルー小仏トンネル間は、カーブとトンネルの連続だ。特に小仏トンネルの手前では週末ごとに大渋滞が起きている。下道の国道20号も郡内地方の区間は片側一車線のくねくね道である。運転が好きな僕は、むしろそのワインディング・ロードを走るのが楽しみで、時間がある時は極力下道を走るようにしている。いずれにせよ、この地域が歴史的に交通の要衝であると同時に難所だったこと、そして、今もその名残があることは、歩いてみればより鮮明に実感できる。

◆昭和後期と平成を「総括」する旅

8_013.jpg

昭和を彷彿とさせる伝統的なドライブイン=山梨県大月市

8_015.jpg

火の見櫓の真下の"結界"から空を見上げる=山梨県大月市

8_016.jpg

大月インター近くのジープと日の丸と幟旗のある甲州名物・ほうとうのお店

リーマンショックに続く東日本大震災で日本の景気がどん底に落ちた時期に、僕のような末端のフリーランスは一気に仕事を失って窮乏した。高速料金すら払うのが厳しくなったその時期、僕はこの国道20号の蓼科--東京間の約200キロを、ひたすら往復して仕事をしていた。しかし、それは単なる貧しさゆえの苦行ではなかった。むしろ、積極的にロングドライブを楽しんでいた。それができたのは、郡内地方でピークを迎える沿道の風情のおかげだった。アクセスにある種の不便さが残っていることは、地元の人にとってはありがたくない反面、旅人にとっては、その地域に特徴的な「風情」と結びつく要素なのだ。

そして、この「徒歩の旅」を実行した根源には、自分の苦しい時代と共にあった甲州街道をもっとしっかり見てみたいという思いがあった。平成が終わり、失われた20年という暗いトンネルの先に光明が見えてきた今こそ、文字通り地に足をつけて甲州街道という「マイ・ウェイ」の細部をおさらいしたいと思った。昭和の左翼運動家たちは「総括」(※)ということをよくしたそうだが、これは、政治的イデオロギーに依拠しない世代に属する昭和生まれ・平成育ちの僕なりの、「自分たちの時代」の総括でもある。令和・2020年代へと希望をつなぐための通過儀礼だと言い換えてもいい。僕の個人的な思いにフォーカスすれば、それがこの旅の動機と目的である。

その「総括」を促すかのように、大月の国道沿いには「昔ながらのドライブイン」「火の見櫓」といった昭和の残滓が点在していた。子供時代の郷愁を噛み締めながら中央道の大月インター付近まで来ると、屋上に日の丸を掲げ、「戦後」のアイコンである進駐軍風のジープが駐車場に停まっている甲州名物・ほうとうのお店があった(ほうとうは国中の名物らしいが)。そして、その店先には「停滞から前進へ」という、現在進行形のスローガンが書かれた幟旗が翻っていた。その一塊の光景は、この旅の趣旨を象徴する強烈なビジュアルとして、目に焼き付いた。

※「総括」・・・全体を見渡し、整理して一つにまとめること。1960〜70年代の左翼運動家の間では、それまでの活動を振り返り、反省することで活動の改善策を見出し、自分たちの目指すイデオロギーを確立する思考法として好んで用いられた。29名中12名が仲間同士のリンチなどによって死亡した連合赤軍の山岳ベース事件では、この「総括」が直接・間接的な暴力の要因になった。

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

神田財務官、介入の有無にコメントせず 「24時間3

ワールド

タイ内閣改造、財務相に前証取会長 外相は辞任

ワールド

中国主席、仏・セルビア・ハンガリー訪問へ 5年ぶり

ビジネス

米エリオット、住友商事に数百億円規模の出資=BBG
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 3

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われた、史上初の「ドッグファイト」動画を米軍が公開

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    目の前の子の「お尻」に...! 真剣なバレエの練習中…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    メーガン妃の「限定いちごジャム」を贈られた「問題…

  • 8

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 9

    美女モデルの人魚姫風「貝殻ドレス」、お腹の部分に…

  • 10

    ロシア軍「Mi8ヘリコプター」にウクライナ軍HIMARSが…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 8

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 9

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 10

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story