最新記事

監督インタビュー

「生産性」の杉田水脈議員に見て欲しい、「普通とは違う」親子の愛の絆

2018年11月20日(火)16時10分
大橋 希(本誌記者)

ダウン症のジェイソンはアニメ映画『アナと雪の女王』のエルサに夢中 (C)2017 FAR FROM THE TREE, LLC

<自閉症やダウン症など「普通とは違う」子供とその家族を追ったドキュメンタリー映画『いろとりどりの親子』のレイチェル・ドレッツィン監督に聞く>

どんな子供が生まれてくるかは誕生の瞬間まで分からない。その子供がどんな人間に育つかも分からない。「普通」とは違う子供だったら、親の子供に対する愛情も「普通」とは違うのか――?

親子の関係についてだけでなく、自分とは異なる面を持つ他者をどう受け入れるかということも考えさせてくれるのが、ドキュメンタリー映画『いろとりどりの親子』だ(日本公開中)。自閉症やダウン症、低身長症などの子供とその家族6組を追ったもので、作家アンドリュー・ソロモンがさまざまな困難を抱える300組以上の親子に取材したベストセラー『Far From the Tree』を原作としている。

映画の英題でもある『Far From the Tree』は、The apple doesn't fall far from the tree.(リンゴは木から遠い場所には落ちない=子は親に似るもの)ということわざから来ている。映画には原作者ソロモンも登場し、ゲイであることで悩んだ経験や父との和解などが描かれる。本作のレイチェル・ドレッツィン監督に本誌・大橋希が話を聞いた。

***


――製作のきっかけは?

実は原作者のアンドリューとは大学が同じなんです。在学中は友人ではなかったが、共通の知り合いもいる。そんなこともあって、6年前にニューヨーク・タイムズ紙に彼の作品の書評が載ったときにすごく興味をそそられた。本に描かれた「愛は困難や逆境を経験することでより深まる」という考え方に引かれ、すぐに読んでみた。800ページもあるので数日かかったが、読み進めるうちに絶対に映画化したいという思いを強くした。

アンドリューのメールアドレスを手に入れて連絡をしたらとても喜んでくれたが、「実は25~30人くらいの映画製作者から映画化の提案があるんだ」とも言われて。そこからはアンドリューが私を選んでくれるように企画書を出したり、ディナーを一緒にしたりと一生懸命説得した。やっと「いいよ」という返事をもらったときはとても嬉しかった。

far181120-02.jpg

低身長症のリアとジョセフは障がい者の権利や自立のために積極的に活動している (C)2017 FAR FROM THE TREE, LLC

――映画化するにあたり、彼とはどんな話をした?

最初にアンドリューと同意し合ったのは、原作をそのまま映画化することは無理だね、ということ。800ページもあり、数多くの家族が登場する本だから。それよりも映画化するときに大事なのは、原作の本質や精神をきちんととらえることだと私は考えていて、アンドリューもそのことをすぐに理解してくれた。

ミニシリーズ的なものか、長編劇場用映画か、どちらにするのがいいのかと話し合ったが、私は後者がいいと思った。それぞれの家族の物語は全く違うものだが、お互いに関連し合うものでもあるので、観客がそれを一度に経験できるほうがいいと考えたから。

本で中心的に描かれているテーマが3つある。まず、「違う」とはどういうことなのかということ。それが外見でも、内面でも、人と違うのはつらい経験なのではないかと世間は思い込みがちだが、そうではなくて、実は誇りにつながるもの、喜びの源となるものだ。2つめは、自分が思っていたのとはまったく違う子供を持ったときの、過激なほど強い親の愛情。親は最初恐れを感じるかもしれないが、最終的には人間として成長していく。

3つめは、70年代のアメリカでゲイとして育ったアンドリューの経験。当時はゲイであるのは病気だ、治療すべきものだと思われていた。それが数十年たった今では、むしろアイデンティティーとして祝福されるべきもの、誇りの源である見られるようになった。

彼の原作は――映画もそうだと思うが――こう問題提起をしている。「病気」と「アイデンティティー」を分ける線は、とても細いのではないか? 同性愛者についての見方が数十年でここまで変わったのだから、自閉症や低身長症、ダウン症などの人々に対する社会の見方もいずれ変わるのではないか。今は憐憫が強いかもしれないが、もっと肯定的なもの、アイデンティティーとして祝福されるものになるのではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル一時急落、154円後半まで約2円 介入警戒の売

ワールド

中国主席「中米はパートナーであるべき」、米国務長官

ビジネス

円安、物価上昇通じて賃金に波及するリスクに警戒感=

ビジネス

ユーロ圏銀行融資、3月も低調 家計向けは10年ぶり
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 8

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 7

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中