コラム

荒れ模様の五月、世界の方向性はどこへ?

2010年05月10日(月)10時57分

 オバマ政権が医療保険改革法案を成立させる一方で、景気は様々な指標が好転しつつあり、夏へ向けてアメリカ社会には明るさが戻ってくる、そんな4月の楽観主義は、5月の声とともに吹っ飛びました。「テロ対策」の問題、「環境」の問題、「景気、雇用、金融」の問題、そのすべてに関して問題が噴出し、社会の落ち着きが失われてしまったからです。

 まず5月1日の土曜日、混雑するマンハッタンの盛り場、タイムズ・スクエアでの爆破未遂事件は、再びニューヨークの街を「ポスト9・11の世界」に引き戻してしまいました。容疑者は、煙を出し始めていたSUVを乗り捨てて逃亡、JFK空港からドバイ経由でパキスタンに逃げようとしたところを間一髪で逮捕されています。SUVの中には簡単な発火装置と、プロパンガスのボンベ、ガソリン缶などが置かれており、やや素人臭い仕掛けで殺傷力はそれほどの規模ではないと思われますが、立派な爆弾テロ未遂事件です。

 容疑者のファイサル・シャハドという男は、パキスタン出身で米国の大学に学び、米国人と結婚して帰化もしています。MBAも取っていて、金融とITの仕事に関わっていたようなのですが、折からの不況に巻き込まれて経済的に困窮してから、パキスタンと米国を往復するようになったようです。しかしながら、報道されている情報から推察する限り、このシャハドのストーリーは、様々な「国内テロ」の容疑者像と重なってきます。挫折を契機に「反米」に傾斜したというのは、テキサス州での陸軍基地乱射事件の容疑者に似ていますし、父親が空軍将校という地元の名士だったことは、デトロイト着便爆破未遂の犯人(父親がナイジェリアの銀行家)という事情に似ています。

 何らかの事情で父親なり、出身国のパキスタンへのネガティブな感情から一旦はアメリカに引き寄せられたものの、アメリカでの挫折を契機に、アイデンティティーの危機を経験する中で「故郷との和解」と「アメリカへの敵意」という心理のドラマを経験した、そんな矮小な個人的ストーリーがそこには感じられます。気になるのは、反米テロという行為そのものが、パキスタンのエスタブリッシュメントである父の名誉を傷つける意図があったのか、それとも逆に父を含む一族の名誉に連なる意図であったのかという点です。いずれにしても、アメリカの右派の言うような「危険な組織の計画的攻撃」ではなく、文学的とも言える個人の醜悪な「劇」に分類すべき事件です。もっと言えば、米英とパキスタン・アフガンの長い病んだ歴史の反映とも言えます。

 ですが、アメリカは本当にピリピリしています。その週の後半には、忘れ物の保冷ボックスが爆弾ではないかという恐怖から、一帯を立入禁止にするというような事件が何件か起きています。ただ、1つ指摘して置きたいのは、こうした「テロへの敏感な反応」というのは、「オバマの時代なのに、ブッシュ時代の殺気が残っている」という理解よりも、「オバマが大統領をやっているからこそ、本土で大変なテロが起きては大変」というニュアンスがあるということです。治安関係者も、一般市民も淡々として保安検査や不審物処理に対応している背景には、そうした心理があるのです。

 一方で、メキシコ湾での海底油田の採掘施設爆発事故による原油漏出の問題は、日々が問題との新しい対決という感じになっています。先週には、漏出している海底に巨大な「フタ」をかぶせ、更に漏出原油を海上のタンカーに誘導するという作戦が行われました。ですが、週末の沿岸警備隊+BP社の会見によれば「まだ完全に失敗と断ずるには早いが、深度1500メートルの海底で、前代未聞の作戦を遂行するのは思ったより更に困難」ということですから、難しいようです。

 更に経済の方も妙な雰囲気になってきました。週の半ばからは、IMF+EUの救済パッケージにある増税と人件費抑制に反対するギリシャの暴動を受けて、株式市場は激しい乱高下を繰り返していたのですが、6日の木曜日にはプログラム取引の暴走などを受けて、わずか20分の間にダウが600ドル下げたと思うと、すぐに戻すという前代未聞の事件も起きています。雇用の数字は改善のペースが相変わらず遅いですし、消費も思ったほど良い数字が出ない中、市場は疑心暗鬼が続いています。

 では、こうした社会の不安定はアメリカの政局にはどんな影響を与えるのでしょうか? 短期的にはオバマ政権は再び苦しい立場に追い込まれるでしょう。テロ対策が甘い、原油漏出への初動が遅かった、雇用がダメで景気も先行きが不透明・・・そうした一連の事態について、全てを大統領の責任にするのは簡単だからです。ですが、中期的にはオバマという実務家はこうした危機、とりわけ錯綜し同時進行する複数の危機の処理能力はあると思います。ですから、何だかんだ言って政治的には生き延びるでしょう。

 問題なのはむしろ、共和党の方です。被害者意識から来る感情論以外に見るべきところのない「ティーパーティー」グループのイデオロギーでは、こうした危機には対応出来ない中、迷走するのか、ひたすらオバマ叩きに走るのか、見当がつきません。大変な時代だから、共和党として冷静な実務家をリーダーに据えて、主要な選挙区の候補も同じように実務的な中道主義者を選んで行くことができれば、こうした危機をチャンスに変えることもできるでしょう。ですが、現時点ではそんな気配は見えていません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

社会保険料負担の検討、NISA口座内所得は対象外=

ワールド

欧州で5G通信網の拡大を=ショルツ独首相

ワールド

訂正中韓外相が会談、「困難」でも安定追求 日中韓首

ビジネス

野村HD、2030年度の税前利益5000億円超目標
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 9

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 10

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story