Picture Power

紛争が生んだ母子の肖像 写真展「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」

Intended Consequences

Photographs by Jonathan Torgovinik

紛争が生んだ母子の肖像 写真展「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」

Intended Consequences

Photographs by Jonathan Torgovinik

ジョゼットと息子トマス 「正直言って、息子に愛を感じたことはなかった。息子の父親が私にしたことを思い出すたびに、唯一の復讐は息子を殺すことだと思った。でもそうしなくてよかった。好きになろうと努力したけど、むずかしい」

「息子に愛を感じたことはない」
肩を抱き手を取り合う母子の美しいポートレートは、凍てつく緊張感にあふれる。

 1994年、中央アフリカの小国ルワンダでは、フツ族の大統領暗殺をきっかけに少数派のツチ族狩りと無差別の虐殺が始まり、100日間で80万人といわれる大量殺戮が起こった。女性たちは家族や親族を殺されたあげくに連れ去られ、繰り返し性的暴行を受け妊娠して新たな命を産んだ。母は「敵の子」の親としてコミュニティから疎まれ、HIV(エイズウイルス)の感染がわかり「息子の父親が私にしたことを思い出すたびに、唯一の復讐は息子を殺すことだと思った」と語る。

 東京・銀座のニコンサロンで写真展「ルワンダ ジェノサイドから生まれて」が開催されている(2月1日まで。大阪ニコンサロンでは3月24日〜4月6日まで)。本誌契約フォトグラファー ジョナサン・トーゴヴニクは2006年から3年間かけてルワンダを訪れ、母親たちの声に耳を傾けた。インタビューの後に写真撮影を行い「彼女たちが抱える幾重にも積まれたトラウマを写すように努めた」と言う。

 日本語版写真集の企画と翻訳を担当した写真批評家の竹内万里子 京都造形芸術大学准教授は「この作品は見た後にスッキリとわかった気になれるものではない」と話す。「記号のように現実を単純化して切り取り、見る人を理解した気にさせる多くの『わかりやすい』写真に抗い、写真を見てもわからない現実の複雑さに真摯に向き合っている」と語る。

 アフリカのIT立国を目指し発展著しいと伝えられるルワンダにあって、彼らの社会的孤立は今も変わらず、生活は厳しい。親子の絆の中に紛争が巣くい、年月を経てもなお片時の休みもなく続く見えない戦いが彼らの日常にある。

──編集部・片岡英子

 *写真展では展示のない写真がスライドショーに一部含まれています。
 *母子の名前は身元保護のため変更されています。

 Photographs by Jonathan Torgovinik

 ニコンサロン
 写真集『ルワンダ ジェノサイドから生まれて』(赤々舎)
 ルワンダ財団(トーゴヴニクが写真プロジェクト終了後に設立)

 関連記事:
 戦争兵器としての強姦が続くコンゴ
 「英雄」カガメ大統領が逆虐殺に関与?
 ゴリラ保護先進国ルワンダの「成績」
 世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に

MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中