手段を選ばず悲惨な映像を売って稼ぐ、報道の怪物を生んだ社会
社会学者マイク・デイヴィスが大都市ロサンゼルスを縦横無尽に掘り下げた『要塞都市LA』では、郊外とインナーシティの現実に対する認識のズレが以下のように説明されている。
「ロサンゼルス・サウスセントラルやワシントンDCのダウンタウンのように、実際に街での暴力事件が急増した場所であっても、死体の山が人種あるいは階級の境界を越えて積み上げられることは滅多にない。だがインナーシティの状況について直接肌で感じた知識を持ち合わせていない白人中産階級の想像力の中では、認識された脅威は悪魔学のレンズを通して拡大されるのだ」
マイケル・ムーアは『ボウリング・フォー・コロンバイン』のなかで、ロサンゼルスのインナーシティに足を運んで通行人と話をし、インナーシティの犯罪や暴力を扱うテレビ番組の製作者にインタビューすることで、テレビで流通しているインナーシティの映像が現実を反映していないことを明らかにする。テレビは、犯罪や暴力という恐怖の種ばかりをまき散らしているのだ。
ロサンゼルスを舞台にしたダン・ギルロイ監督『ナイトクローラー』の背景には、そんな現実に対する認識のズレや恐怖を売り物にするテレビの世界がある。タイトルの"ナイトクローラー"は、テレビ局に悲惨な映像を売って稼ぐ報道スクープ専門の映像パパラッチを意味する。学歴もコネもなく、仕事にあぶれた主人公ルーは、事故現場を通りかかった時に偶然その存在を知る。ビデオカメラを手に入れた彼は、警察無線を傍受して事件や事故の現場に駆けつけ、被害者にカメラを向けるようになる。
この映画でまず注目したいのは、ルーと彼が映像を持ち込んだテレビ局で出会う女性ディレクター、ニーナとの関係だ。彼女はこんなアドバイスをする。「欲しいのは刺激的な画。望ましいのは被害者が郊外に住む白人の富裕層で、犯人はマイノリティや貧困層」。それを鵜呑みにしたルーは、スクープ映像を次々にものにし、成功を収めていく。だがもちろん、経験もない彼が、そんなアドバイスだけでライバルを蹴落とせるはずもない。
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員