コラム

ポランスキーをちゃんと裁け

2010年05月18日(火)13時41分


 映画監督のロマン・ポランスキーにもう一つの性的暴行疑惑が持ち上がった。被害を訴えたのは、英女優シャーロット・ルイス(42)。5月14日に記者会見を開き、彼女が16歳のとき、パリのポランスキーのアパートで「最悪の方法で性的虐待を受けた」と述べた。ルイスは86年の映画『ポランスキーのパイレーツ』に出演しており、事件が起きたのはオーディションが行われていた83年のことだ。

 会見でのルイスは性的虐待の詳細は明かさず、記者からの質問も受け付けなかったが、英デイリー・メールに対しては事件の経緯などを語っている。彼女は訴訟を起こすつもりはないが、ロサンゼルスの警察と検察に書面を提出し、ポランスキーの身柄がアメリカに移送された場合は自分の訴えも考慮してほしいと求めたという。

 映画監督という立場を利用して少女に関係を迫った、というルイスの訴えが真実なら、ポランスキーは本当に卑劣な奴。それも少女暴行事件を起こして、アメリカから逃れてきた数年後のことなのだから。

 ご存知のとおり、ポランスキーは1977年3月、俳優ジャック・ニコルソンの自宅で13歳の少女サマンサ・ガイマーに酒と薬物を勧めたうえでセックスをし、逮捕された。強姦など6つの罪に問われた裁判では「未成年との違法な性行為」の罪のみ認める司法取引を行ったものの、判決直前にアメリカからフランスのパリに逃亡(市民権も取得)。以来、アメリカには入国していない。

 そして09年9月、スイスで身柄を拘束された。現在はスイスの別荘で軟禁下に置かれ、アメリカへの身柄引き渡しが待たれている。

 ポランスキー本人は米当局が彼の身柄移送を求めているのは不当だとして、5月初めに「もう黙っていられない」と題する公開書簡を新聞に掲載。米当局を批判し、「公正な扱いを求める」と言っているが、少女をレイプしたうえ裁判の途中で逃げ出した人間がよく言えたものだと思う(事件当時、「合意の上だった」と言っているが、40代の男が10代の少女と結ぶ合意なんてどれほど信用できるものか)。

 しかし理解できないのは、ポランスキーを擁護する声が多く聞こえてくること。例えば――。
■俳優ジョニー・デップ
「(ポランスキーの拘束が)なぜ今なのか? 彼ももう76歳で、かわいい子供と長年連れ添った妻がいる。あまり外を出歩くこともない」(1月、英インディペンデント紙に対して)

■俳優ピアース・ブロスナン
「彼の拘束にはショックだし、がっかりしたし、悲しい。なぜ今ごろになって? 彼の家族や子供たちを思うといたたまれない。彼のためにも、被害者の女性や家族のためにも、この件はもう終わりにしてほしい」(ポランスキーの新作『ゴーストライター』に出演し、2月のベルリン国際映画祭での記者会見で)

■映画監督ウディ・アレン
ポランスキーは「アーティストで、いい人」だし、「過ちを犯して、その代償は払っている」(開催中のカンヌ映画祭で。同映画祭では、ポランスキーの身柄をアメリカに引き渡さないようスイス当局に求める嘆願書が回っており、ジャンリュック・ゴダールを始めとする映画人らが署名している)

 これはおかしくないか?

 ポランスキーももう年寄りだし、事件から33年も経っているのだから許してやったら? と言いたいのだろうか。どんなに素晴らしい作品を撮ろうが、どんなに有名な映画賞を取ろうが、罪を犯した人は法に則って裁かれるべきだ。それとも映画界ではこんな話は日常茶飯事で、スネに傷を持つ人はどっさりいるから厳しく追及したくないのだろうか?

 それならなおさら、ポランスキーはきちんと裁かれるべきだ。

――編集部・大橋希

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルビオ氏、米国務省の欧州担当トップに元側近起用 欧

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、低下続く 4月確報値52

ビジネス

金融市場、関税政策に適応=トランプ氏

ビジネス

トランプ関税、英ではインフレよりデフレ効果=グリー
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story