- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 真の男女平等を実現した英王室
コリン・ジョイス Edge of Europe
真の男女平等を実現した英王室
10月28日にオーストラリアのパースで開かれた英連邦首脳会議(CHOGM)で、興味深いニュースがあった。英王室の改革が決定したのだ。
こういう話を聞くと、イギリス人であることがちょっとうれしくなる。
改革の目玉は、王位継承に関する法改正。男子優先だった王位継承法が改められ、男女にかかわらず最初に生まれた子供が優先的に王位を継承することになる。現行法では、王女が王位を継承できるのは男の兄弟がいない場合だけだ。新法では、たとえばアン王女(チャールズ皇太子の妹)は、弟たち(アンドルー王子とエドワード王子)よりも継承順位が高くなる。
ウィリアム王子とキャサリン妃の第1子がもし女の子だったとしたら、その後に男の子が生まれようと生まれまいと、順当に行って彼女が王位に就くことになる。
イギリスでは、これは理にかなっていて自然なことだと受け止められている。だがいくら筋の通った改革でも、行動を起こさなければ実現しない。幸い、イギリスでは与野党が一致して改革を支持していた。そして、今回の合意からも明らかなように、「国を超えた賛同」も得られたわけだ。
エリザベス女王は、イギリスの元首であるだけにとどまらない。オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、そしてジャマイカやグレナダなどそのほかの小規模な12カ国からなる「英連邦」の女王でもある。
■日本の皇室は「もったいない」
僕がこの改革を歓迎するのは、いたって単純な理由からだ。イギリスの歴史上、女性が王位にある時は、とてもうまくいくことが多かった。歴代イギリスの最も偉大な君主を3人あげるとすれば、エリザベス1世、ビクトリア、エリザベス2世になるのではないだろうか。
このランキングで、ちょっとだけエリザベス2世をえこひいきしているのは認めよう。彼女は、僕が生まれてからずっと女王だった人だから(今のイギリス人の大半にとってもそうだ)、つい採点が甘くなる。だがいずれにしろ、後世の歴史家からは、長期にわたり献身的に務め上げた素晴らしい女王だったと評価されることだろう。
ところで、チャールズ皇太子の妹であるアン王女は同年代の王室メンバーの中で、おそらく国民に最も人気がある人物だ。彼女はさまざまな慈善活動や数々の公務をこなす「最もハードワーカーな王族」としてよく知られている。今回の法改正で、アン王女がチャールズ皇太子よりも「先に生まれていたらなあ」とつぶやくイギリス人だっているかもしれない。
日本で暮らしていた頃に不思議に思ったのは、日本の王女である内親王は、天皇になれないばかりか結婚すれば皇族ではなくなってしまうということだ。あらゆる歴史的な議論を引っ張り出して、この制度を正当化することもできるかもしれない。でも結局のところ、この決まりは単に奇妙で差別的で、もったいないものに思える。もしもイギリスの歴史に女王が存在せず、精力的に活動する王女もいなかったとしたら、大きな損失だっただろう。
伝統は大事だ。けれども、いつまでも伝統にしがみついてばかりでは制度は衰退し、次第に存在意義を失っていくことになる。今、イギリス王室は改革に踏み切ることで、現実のイギリス社会に一歩近付くことができた。
引責辞任したカンタベリー大主教のセレブで偽善的でえげつない素顔 2024.11.30
トランプを勝たせたアメリカは馬鹿でも人種差別主義でもない 2024.11.27
シニカルなイギリス風ユーモアでスターマー英首相を斬ると... 2024.11.09
予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速鉄道計画が迷走中 2024.10.31
今までもらった最高のアドバイスって何? 2024.10.12
イギリスのスターマー新首相が早くも支持急落...その3つの理由 2024.10.08
日本人の知らないレンガ建築の底知れない魅力 2024.09.21