- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- エセ「スーパードライ」に物申す
コリン・ジョイス Edge of Europe
エセ「スーパードライ」に物申す
欧米人が日本暮らしをしていて何と言っても気になることの1つは、しょっちゅうおかしな英語を目にすることだろう。
特に多いのは、服のプリント。最初のうちは、めちゃくちゃウケる。そのうちに、ただ馬鹿馬鹿しいと思うようになる(そして「日本初心者のガイジン」がそれらを面白がっているのを見ると、「君たちにとってはまだ珍しいんだね」と上から目線で見てしまう)。やがてはすっかり慣れっこになって、よほど笑えるものでないかぎり、特に気にも留めなくなる。
イギリスに帰ってきて、今度はあちこちでおかしな日本語を目にするようになった。
それは......「極度乾燥(しなさい)」。
何で命令されるの? 何を乾燥しろっていうんだ? カッコで(しなさい)というのはなぜ?
「会員商な」と胸にプリントされたTシャツを着た男も見かけた。彼とすれ違ったとき、僕はこの変てこな言葉に続きがあるのかと、思わず振り返ってTシャツの背中を見たくらいだ。
それから、「賢い天候会社」。いったい何のことだ? 賢い天候会社があるなら、「馬鹿な天候会社」もあるのだろうか。
■クールでファッション通なイメージ
読者もご存知かもしれないが、ここ2年ほどで「Superdry――極度乾燥(しなさい)」という小さなファッションブランドがイギリス中を席巻するようになった。2000年にユニクロが日本中に広がったときのブームにちょっと似ている。このブランドを展開する零細アパレルメーカー、スーパーグループは昨年3月に新規株式公開(IPO)を果たして以来、株価が3倍に上昇、売上げは1年前と比べてほぼ倍増している。
僕としては、お馬鹿な日本語をあちこちで見かけるのはちっとも面白くない。変な英語ならすぐにわかるけれど、外国語でしかも変てこときたら、意味不明だし笑えるどころかストレスになる。
良心の呵責もあるかもしれない。正直言うと、僕ら英語圏のガイジンは、ヘンな英語がプリントされた服を着ている日本人をちょっとあざ笑っていたからだ。それに、イギリス人が正規の日本製品じゃなくてエセ日本ものを好んで身に着けているというのにもがっかりさせられる。
スーパードライ・ブランドの服は品質に比べて高すぎる。デザインもありきたりだ。ほとんどがジーンズ、Tシャツといったストリートファッション。つまり、デービッド・ベッカムが好んで着そうな服だ。
なのにこのブランドは、とびきりクールで、ごく限られたファッション通のもの、というイメージで通っているのも気に食わない。実際にはそこらじゅうにあふれているのに。近頃では、どこのパブに入っても必ず、「極度乾燥(しなさい)」の服を着たヤツが最低でも2人はいる。
■パクリはどちらだ?
僕のイライラが怒りにまで達したのは、夕刊紙イブニング・スタンダードの「提灯記事」を読んだときだ。スーパーグループの創業者3人(今や大富豪だ)のうちの2人がインタビューに応じていた。1人は、自社ブランドのコピーに対しては容赦なく訴訟を起こすと息巻いていた。「わが社の法律チームは猛攻を仕掛けているよ」と話している。記事によれば、彼らは違法コピー商品に関して目下100件近い訴訟を起こしているという。
最初にこのブランドの服を見たとき、僕はユニクロ製品の粗悪版みたいだと思った。イブニング・スタンダードの同じ記事には、彼らは「インスピレーションを求めて『グラフィックスの宝庫』である日本へと飛んだ」と書いてあった。「彼らはその日本で、ビールを飲みながら深夜まで話し合ううちにブランド名を思いついたのだ」
まったく僕は不思議でならない。彼らはどうしてこんなにも「独創的」なブランド名を思いつくことができたんだろう? 日本でビールを飲みながら、か......。ふーむ。
「コピー」に関しては、彼らはあまり騒ぎ立てしないほうがよさそうだ。
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
土地持ち農家は高額な相続税を払え...英労働党の新方針が農村部で大不評 2024.12.27
シリアに散った眼帯のジャーナリスト...アサド政権崩壊で思い返したいこと 2024.12.12
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来 2024.12.06
イギリスを悩ます「安楽死」法の重さ 2024.12.04
引責辞任したカンタベリー大主教のセレブで偽善的でえげつない素顔 2024.11.30