コラム

行列と秩序とイギリス人

2011年02月09日(水)17時33分

 イギリスに帰国して、住み慣れたわが家に帰ったような気がする反面、何となく落ち着かない感じもしている。幸い、そんな僕の「イギリス基礎ガイド本」とでも言うべき本を手に入れた。ここ数年に読んだ中で最高の一冊といえるくらいだ。

 人類学者のケイト・フォックスが書いたこの本は、その名も『イギリス人ウォッチング』(邦訳・英宝社)。イギリス人に関する解説を、軽いノリで楽しんで読める(実はちゃんとした学術文献でもある)。

 1ページに1つはイギリス人に関する興味深い考察があるが、その全部はとてもここでは書き切れない。1つだけ、とても面白かったものを紹介しよう。

 ご存じかどうかわからないが、イギリス人には「行列を作る」という才能がある。行列に並ぶのがそんなに好きというわけでもないが、他の国の人々に比べ、行列に対してより辛抱強く、より真剣な態度で臨んでいる、ということらしい。たぶん、心のどこかで、平等や公平、忍耐といったものをとても重んじる意識があるのだろう。

 たとえば、公衆電話ボックスが2つあったら、イギリス人は1列に並び、先頭の人は先に空いたほうのボックスに入る。片方の電話が長くふさがってしまうこともあるから、これが一番公平なやり方だ。

 あるときロンドンからのフライトでどこか外国の空港に着いた。入国審査のデスクは2つあり、イギリス人は無意識のうちに2つのデスクの中間あたりに1列で並んだ。

 7人ほどが並んだその列を見て、1人のドイツ人ビジネスマンがつかつかと右側のデスクの前に進み、勝手に列を作ってしまった。あのときほどイギリス人たちが激怒する姿は見たことがない。僕も一緒になってこの割り込み男に文句を言った。今でも思い出すと腹が立つ。

■パブにも暗黙のルールがある

 パブでの注文の仕方にも、イギリス人ならではの流儀がある。イギリスのパブにはウェイターがテーブルを回るシステムはないし、客が列を作るわけでもないから、注文の順番がめちゃくちゃになりそうだ。客はカウンターの前に立って、気付いてもらえるのをじっと待たなければならない。それでも、9割方は順番が守られている。

 第一に、どの客が先にカウンターの前に立ったか、従業員が順番を覚えている。混み合う時間帯にはそれも難しそうだが、そういうときは客が協力する。どの客が先かはっきりしない場合は、従業員は「次はどなた?」と聞き、一番長く待っていた客が注文を言うのだ。このシステムにつけこんで故意に割り込もうとする客なんて見たことがない。

 イギリス人は飲み物を注文しにカウンターの前に立つとき、誰が自分より前にいたか、誰が自分より後に来たか、無意識のうちにチェックしている。従業員が間違えて、先客を飛ばして注文を聞きにきたら、「あっちの人のほうが先ですよ」と教えるのが普通だ。

 もちろん、フォックスの本を読む前からこうした習慣の多くはわかっていたが、本を読んで改めて気づかされた点もある。たとえば、パブでイギリス人は、手を振ったり大声を出したりして従業員を呼ぶことはしない。従業員とアイコンタクトしようとするだけだ。折り畳んだ紙幣か空のグラスを遠慮がちに掲げることはあるかもしれない。でも、厚かましい態度は禁物だ。

 実は、フォックスの本でこれを読んで僕は安心した。あるとき新宿の「アイリッシュパブ」なる店で、アメリカ人の客が人をかき分けてカウンターの前に進み、派手な身振りと大きな声で従業員を呼び、順番を飛ばして飲み物を注文した。僕は怒りのあまり、危うくその男を殴るところだった。

 この男はイギリス人の深層心理にある価値観を土足で踏みにじったのだと、人類学者のフォックスの説明で判明して、僕はなるほどと思った(つまり、あのときの僕が単に悪酔いしていたわけではなかったということだ)。

■目に見えない行列の先頭に

「イギリス人はたった1人でも整然と列に並ぶ」というジョークがあるが、これは決して誇張ではないと、フォックスは述べている。彼女自身もそうだが、イギリス人はバス停に着くと、他にバスを待つ人が誰もいなくてもベンチに座ってダラダラ待ったりはしない。あたかも目に見えない行列の先頭に立っているかのように、ちゃんとバス停の標識の真ん前に立つ。

 このくだりを読んで、思わず笑ってしまった。僕も同じことをすることに気付いたからだ。言われてみればおかしな習慣だ。それでもなんだかホッとした。15年も外国で暮らしたけれど、今も1人で行列を作る僕は、奥底にしっかりとイギリス人魂が根付いているみたいだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国、務安空港のコンクリート構造物撤去へ 旅客機事

ワールド

中国の太陽光・風力発電の新規導入容量、24年も記録

ワールド

トランプ政権、沿岸警備隊の女性トップ解任 DEI政

ワールド

トランプ氏、多様性政策撤廃の動き加速 民間部門の調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
  • 3
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピー・ジョー」が居眠りか...動画で検証
  • 4
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    大統領令とは何か? 覆されることはあるのか、何で…
  • 7
    世界第3位の経済大国...「前年比0.2%減」マイナス経…
  • 8
    トランプ新政権はどうなる? 元側近スティーブ・バノ…
  • 9
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 10
    「敵対国」で高まるトランプ人気...まさかの国で「世…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 4
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 9
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 10
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story