コラム

絶滅に瀕する新聞とある地方紙の勇気

2009年07月14日(火)16時32分

 最近、アイルランド人の友達から面白い話を聞いた。

 19世紀の終わりに、アイルランド西部のごく小さな地方紙スキベリーン・イーグル紙が、ロシアの皇帝に挑戦状を突きつけたという。同紙は中国に覇権を拡大するロシアに異議を唱える意思を表明。社説で「わが新聞は今後も、ロシアの皇帝ならびにあらゆる独裁的な敵を監視する。人類の発展や人間の既得権を妨げる行為は、国内外ともに許されない。国家の自治は紛れもなくその1つだ」とぶち上げたのだ。

 大抵の人は、イーグル紙の試みを無謀だと言うだろう。たかだか数千部の発行部数しかないちっぽけな新聞が、ロシア皇帝に警告できるわけがない、と。小さな町の回覧版が、独裁を続けるジンバブエのロバート・ムガベ大統領を批判するようなものだ。

 でも僕は、新聞界の古きよき時代を思わずにいられなかった。ここ数週間、アメリカのいくつかの都市を訪れたが、どの都市にも共通することがあった。それは新聞が厳しい状況にある、ということ。ここでその理由を解説するつもりはない。ただ、新聞危機の深刻さを伝えたいと思う。

 ペンシルベニア州フィラデルフィアを訪れたのは、偶然にもフィラデルフィア・インクワイアラー紙が創刊180周年を記念した別刷りを発行したときだった。それによると、同紙は南北戦争で「現地リポート」という報道スタイルの先駆けとなったという。報道規制の裏をかき、戦地からの生の情報をいち早く報じた。南軍も北軍も、兵士も司令官も、戦場で実際に何が起きているかを知るために同紙を読んだそうだ。

 そんな伝統ある同紙だが、今年2月に連邦破産法11条を申請している(発行は継続)。記念すべき号でも、人員削減の余波は計り知れないと書いている。

■名門ニューヨーク・タイムズも苦境に

 訪問地の1つでもあるシカゴでも、2つの地元紙が経営破綻している。シカゴ・トリビューン紙を発行するトリビューンが昨年12月に、シカゴ・サン・タイムズ紙の親会社サンタイムズ・メディア・グループは今年3月に連邦破産法11条を申請した(どちらも発行は続けている)。

 トリビューンの傘下にあるロサンゼルス・タイムズ紙も発行は続けているが、大幅な人員削減を余儀なくされている。東京に住んでいたとき、ロサンゼルス・タイムズ紙にも寄稿していたが、そのプロ意識の高さと記者に対する敬意に感嘆したものだ。そうした高邁な精神が失われていくのは、つらいことだ。

 コロラド州デンバーの状況はさらに悪かった。同地最大のロッキー・マウンテン・ニュース紙は今年2月27日を最後に廃刊していた。創刊150周年を目前に控えてのことだった。

 経営の悪化している新聞はまだまだある。ボストン・グローブ紙は「死刑囚の監視人」に例えられ、ニューヨーク・タイムズ紙ですら投資家に頼る有様だ。

 僕が働いていたイギリスのデイリー・テレグラフ紙は、海外の支局をギリギリまで削減した。本社から見れば、外国特派員は支出に見合うだけの価値がないのだろう。コストが多少とも高いわりに、本国の読者にとっては関心の薄い記事しか書かないというわけだ。

 だが、こうした状況は大いに問題だろう。新聞というメディアが完璧だとは言わないが、自国の政府や外国の独裁政権の罪や腐敗を暴くという役割がある。新聞は人々の考えの基になる情報を発信し、人々が選択する際の助けとなる。良質な新聞は、市民意識を喚起する(アメリカのいくつかの新聞はとても良質だ)。

 だからスキベリーン・イーグル紙の話を聞いたとき、僕は決して「犬に闘いを挑むノミ」だとは思わなかった。大新聞が行き場を失った今の時代に、小さな新聞が大志を抱いていた時代を振り返るのは、感慨深いものがある。

colin020709.JPG

廃刊を伝えるロッキー・マウンテン・ニュースの誌面

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

著名投資家バフェット氏、慈善団体に53億ドル相当寄

ビジネス

米PCE価格指数、5月前年比+2.6%に鈍化 利下

ビジネス

米PCEデータ、金融政策が「十分に引き締め的」な証

ビジネス

米消費者需要は堅調、「フロス」ではない=リッチモン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セクハラ疑惑で3年間資格停止に反論「恋人同士だった」
  • 3
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 4
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 5
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 6
    日本の夫婦が生む子どもの数は70年代以降減っていない
  • 7
    『バッドボーイズ』最新作が世界的ヒット! 「出禁」…
  • 8
    米アマゾン、格安セクション開設へ TemuやSHEINの商…
  • 9
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 10
    「こうした映像は史上初」 火炎放射器を搭載したウク…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 3
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス卿が語る
  • 4
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セク…
  • 5
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 6
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 7
    スカートたくし上げノリノリで披露...米大物女優、豪…
  • 8
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 9
    偉大すぎた「スター・ウォーズ」の看板...新ドラマ『…
  • 10
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイ…
  • 1
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 2
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 3
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間
  • 4
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 5
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 6
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 7
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド…
  • 8
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 9
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 10
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story