- HOME
- コラム
- 韓国ソーシャルイノベーション事情
- サムスン電子「ラジオが聴ける冷蔵庫」を発売した理由…
サムスン電子「ラジオが聴ける冷蔵庫」を発売した理由は? 韓国人のラジオの時間
放送形態が変われども 今でも30代以上の韓国国民にはラジオは親しまれているメディア。画像は民間地上波MBCの人気ラジオ番組「今はラジオ時代」のWebサイト
どんなに時代が変わりスマートフォンばかり使うようになっても、韓国人にとってラジオは生活の一部、空気のような存在である。気付かないうちに1日に数回はラジオを聴いている。家にラジオがなくても、バスに乗っても、タクシーに乗っても、お店に入っても、常にラジオが流れている。BGM代わりに店内にラジオ番組を流す食堂や美容院が非常に多いのだ。
韓国の市内バスに乗るとラジオをつけている運転手さんに出会うことがある。最近はサービス向上のためラジオをつけてはならないというバス会社もあるようだが、バスに乗っている間、暇つぶしにラジオが聴けるので私は個人的に好きである。
バスとラジオといえば忘れられない思い出がいくつもある。
学生だったころ、いつもバスで大学に通っていた。午後4時から6時の間バスに乗ると、ほとんどの運転手さんは地上波放送局MBCの長寿ラジオ番組「今はラジオ時代」を流していた。この番組の名物は「笑いがにじみ出る手紙」というコーナー。日常の中で大爆笑した事件を投稿するコーナーである。
ある日の午後、バスの中では「笑いがにじみ出る手紙」が流れていた。バスの中はくすくす乗客の笑い声が止まらなくなり、ついに物語はクライマックスを迎えた。いよいよおちに入る瞬間、「次の停留場は○○です。降りる方はベルを押してください」のアナウンスが。バスの中は乗客のため息に包まれた。アナウンスと車内CMが終わり、スピーカーがラジオに戻ったときには既に番組は終わりCMに切り替わっていた──。
あの時あの笑い話はなんだったのか忘れてしまったが、乗客が一斉に「今いいところなのに......」とため息した瞬間だけは昨日のことのように覚えている。
2008年、ソウル市都市交通本部はバスの中でラジオを流すことを禁止しようとしたことがある。乗客へのサービス向上、運転に集中させるため、などの理由からだ。ところが韓国の大手新聞社である中央日報が実施した世論調査の結果、バス利用者の56.1%が「ソウル市の決定に同意できない」と答えた。こうした世論を反映し、ソウル市は「ボリュームを大きくしすぎない」という条件付きで、バスでラジオを流してもいいことにした。最近はバスの乗客のほとんどがスマートフォンばかり見ていてラジオをつけるバスも減っているが、それでもバスに乗って窓の外を見ながらラジオを聴いていると、なぜか時間がゆっくり過ぎていくような気がする。
この筆者のコラム
韓国スマホ専用銀行kakaobankが大人気 口座急増の理由はフィンテック 2017.10.13
自由に書いたらダメ? 米国留学や就活に備えSNSの発言に悩む韓国の人びと 2017.09.22
韓国でもお一人様文化定着 旅行、ご飯も一人が気楽? 2017.09.18
温もりのある声で癒しを 感情労働ストレスを軽減させた取り組み 2017.09.10
ソウルで年に1度空襲サイレンが鳴る理由は? 韓国版防災の日「ウルジ」 2017.09.01
韓国クレーンゲーム大ブームが思わぬ方向へ 何が問題に? 2017.05.31
「国らしい国を作る」韓国・文在寅大統領に期待高まる 2017.05.18