- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 不可能と思われた「DX」にワシントンポスト紙が成功…
不可能と思われた「DX」にワシントンポスト紙が成功した理由
同様にワシントンポスト向けに開発したコンテンツ管理ツールArc Publishingを他社向けにライセンス販売。年間売り上げが1億ドルに手が届きそうなほどの大きな収入源に成長している。同ツールは、動画コンテンツ管理やモバイル向け配信などの複雑なタスクを簡単に管理できるツールで、大手掲示板Redditや大人気動画SNSのTikTokなどにも既に導入されているという。
最初はワシントンポストの買収に乗り気ではなかったとされるベゾス氏だが、その後、同紙のDXプロジェクトに愛着を持つようになったようだ。インタビューに対し「私が90歳になったとき、ワシントンポストでの仕事が、自慢の業績の1つになるだろう」と語っている。同氏にとっても、このプロジェクトは試練の連続だったのかもしれない。
アナログ時代には不可能だった大きな目標を掲げることで社員の士気を高め、オーナーが本気でDXに取り組む。そうすることで、代表的なアナログ企業であっても、デジタル時代に適応し成長することが可能。それを示したDXプロジェクトの代表例となったようだ。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員






