コラム

ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(1/3)──「ピンクのマスクはカッコいい」、誰もがルールづくりに参画できる社会の到来

2020年07月15日(水)15時25分

タン 性別のチェックと同じような問題は、絵文字にも見ることができます、絵文字は、多くの人がコミュニケーションのために使用する、抽象的なシンボルです。非常に長い間、人の絵文字はすべて男性の図柄でした。女性の絵文字に切り替えるには、ジェンダーセレクターで設定しなおさなければなりませんでした。ちょうどここ1、2年の最近の出来事ですが、多国籍企業やコード作成者のための規格作りの団体であるUnicodeコンソーシアムが、一番よく使うような絵文字である「歓喜の笑い」「歓喜の涙」の顔は、デフォルトでジェンダーニュートラルに見える必要がある、と言い始めました。男の子に見えるようにしたい、女の子に見えるようにしたいのであれば、追加の作業をしなければならないし、男の子に見えるようにするのと、女の子に見えるようにするのとでは、同じくらいの作業量でなければならない、と主張し始めました。

こういうことが一般的になってきたのだと思います。もしプログラマーが今の自分の常識にこだわる場合、もしチェックボックスのメーカーが他の選択肢を許容しない場合、市民ハッカーに頼ることになると思います。将来の市民ハッカーが、将来の社会規範の変化に応じて修正してくれるはずです。

ちなみに台湾では、入国の際の空港で入力してもらう健康確認フォームには、男女以外の選択肢も追加されています。しかし、台湾はアジアで唯一、集会や言論などの自由が完全に守られている司法管轄区なので、市民ハッカーが不当に処罰されることはありません。アジアの他の場所では、同性婚ができないのと同じように、この種の市民ハッキングをすれば、トラブルに巻き込まれる可能性があります(笑)。

つまり、適正な手続きにのっとりさえすれば、アルゴリズムのコードを法のコードと同じよう書き換えることができるのかどうか。社会がそうすることにどれくらい前向きか。それ次第だと思います。

価値観を変えたピンクのマスク

ハラリ この問題は、繰り返しになりますが、私たちの生活を形作る自然法則と、私たちが考案したルールの違いは、歴史の主要なテーマの一つです。もちろんどの文化も、どの宗教も 、自分たちの法則は自然の法則であり、法を破る者は不自然なことをしていると主張します。

これは明らかに間違っています。あなたが言ったように、法律が本当に自然の物理法則に従っているのであれば、それを破ることはできません。でもどこかの宗教が来て、「二人の男性がお互いに愛し合ったり、二人の女性がお互いに結婚したりするのは不自然だ」と言った場合、法律が自然の法則にのっとっているのであれば、同性婚は間違いということになります。

光の速さよりも速く動けないような、本当の自然法則は、絶対に破れません。でも二人の女性がお互いに愛し合ったり、セックスしたりすることは、生物学的にも物理的にも可能です。人間が作ったルールだけが「ダメだ。間違っている。そんなことは許されない」と言っているだけなのです。ある意味、コンピュータコードの良いところは、多くの場合、簡単に修正できるということです。コンピュータコードが何らかの意図を持って書かれたものであっても、意図しない偏見で書かれたものであっても、簡単に修正できます。

人間の場合、ゲイや黒人に対し 偏見を持っている人がいれば、「この人が偏見を持っています。この仕組みに偏見があります」と指摘できます。それに同意してくれる人もいるでしょう。でも、それだけで偏見を変えることはできません。偏見は意識的な知性よりも 、もっと深い潜在意識から来ているからです。

さてコンピュータには潜在意識がないと言ってもいいでしょう。コードのどこかに偏見が含まれていれば、それを変えればいいだけです。 コンピュータのコードを同性愛者に優しいものにしたり、LGBTに優しいものにすればいいのです。人間の持つ偏見を変えることよりもある意味ずっと簡単です。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、10月は前月比-0.7% 予算案発表

ビジネス

アングル:日本株は次の「起爆剤」8兆円の行方に関心

ビジネス

三菱UFJ銀、貸金庫担当の元行員が十数億円の顧客資

ワールド

中国、日本などをビザ免除対象に追加 11月30日か
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 9
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story