コラム

これが解決されればビジネスが変わる。最新AI研究トレンド7選

2018年08月08日(水)14時36分

アルゴリズムの公平性

──これはどういう問題なんですか?

遠藤 過去のデータが特定のグループに不利な内容を含んでいると、意図しなくても不公平な扱いになる、という問題です。

──ん?例えばどんな問題ですか?

遠藤 例えば、社長さんと秘書の写真をいっぱい集めてきてAIに学習させるとします。それで新しい写真を持ってきて学習済みのAIに見せて、その写真が社長か秘書かを予測させるわけです。そうすると、AIは男性の写真なら社長と答え、女性の写真なら秘書と答えるかもしれません。

──過去のデータは、男性の社長、女性の秘書というデータが圧倒的に多いからですね。

遠藤 そうなんです。女性社長の写真を見せても、AIは秘書と判断してしまう。

──もし社長への対応と秘書への対応が異なるようにプログラムされた執事ロボットがいるとしたら、女性社長に対して失礼な対応をしてしまうかもしれませんね。

遠藤 そうなんです。ほかにも検索エンジンで犯罪者の名前を検索すると、アフリカ系の場合犯罪歴の調査の広告が表示される。同じような犯罪を犯した人でも、アフリカ系苗字を持つ人のほうが目立ってしまうわけです。

──なるほど。では、この問題に対してどのような解決策がありますか?

遠藤 例えば人事採用AIだったら、公平性をアルゴリズムの中に入れてしまうわけです。もし人種や性別が不公平な結果につながるのであれば、人種や性別を考慮に入れないアルゴリズムにするということです。このほかにも、社会通念や法律をアルゴリズムに組み込もうという動きが盛んになってきています。

リアルタイム機械学習

遠藤 リアルタイム機械学習は、同じモデルを長年使っていると劣化してくるので、最新のデータを考慮してモデルを作り直す手法です。昔からある手法で、Amazonのレコメンデーションエンジンなどもこうした手法だと思います。

──新しいデータが出るたびに学習し直すのであれば、時間と電力がかかり過ぎませんか?

遠藤 ですので一からすべて学習し直さなくても、部分的にモデルを更新するような仕組みになっているわけです。

──継続的学習、リアルタイム機械学習が昔からある手法ということですが、昔からあるのにどうして今またホットな研究分野になっているわけですか?

遠藤 データの量、応用分野が増えてきているからでしょうね。より効率的にモデルをアップデートする手法が求められているのだと思います。

参考情報:ビッグデータ時代の機械学習アルゴリズム:オンライン学習

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に道筋=

ビジネス

外部環境大きく変化なら見通しも変わる、それに応じて

ビジネス

消費支出、2月は3カ月ぶり減少 節約志向と所得増が

ワールド

米団体、中国製品の関税巡りトランプ政権を提訴 「権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story