コラム

これが解決されればビジネスが変わる。最新AI研究トレンド7選

2018年08月08日(水)14時36分

アルゴリズムの公平性

──これはどういう問題なんですか?

遠藤 過去のデータが特定のグループに不利な内容を含んでいると、意図しなくても不公平な扱いになる、という問題です。

──ん?例えばどんな問題ですか?

遠藤 例えば、社長さんと秘書の写真をいっぱい集めてきてAIに学習させるとします。それで新しい写真を持ってきて学習済みのAIに見せて、その写真が社長か秘書かを予測させるわけです。そうすると、AIは男性の写真なら社長と答え、女性の写真なら秘書と答えるかもしれません。

──過去のデータは、男性の社長、女性の秘書というデータが圧倒的に多いからですね。

遠藤 そうなんです。女性社長の写真を見せても、AIは秘書と判断してしまう。

──もし社長への対応と秘書への対応が異なるようにプログラムされた執事ロボットがいるとしたら、女性社長に対して失礼な対応をしてしまうかもしれませんね。

遠藤 そうなんです。ほかにも検索エンジンで犯罪者の名前を検索すると、アフリカ系の場合犯罪歴の調査の広告が表示される。同じような犯罪を犯した人でも、アフリカ系苗字を持つ人のほうが目立ってしまうわけです。

──なるほど。では、この問題に対してどのような解決策がありますか?

遠藤 例えば人事採用AIだったら、公平性をアルゴリズムの中に入れてしまうわけです。もし人種や性別が不公平な結果につながるのであれば、人種や性別を考慮に入れないアルゴリズムにするということです。このほかにも、社会通念や法律をアルゴリズムに組み込もうという動きが盛んになってきています。

リアルタイム機械学習

遠藤 リアルタイム機械学習は、同じモデルを長年使っていると劣化してくるので、最新のデータを考慮してモデルを作り直す手法です。昔からある手法で、Amazonのレコメンデーションエンジンなどもこうした手法だと思います。

──新しいデータが出るたびに学習し直すのであれば、時間と電力がかかり過ぎませんか?

遠藤 ですので一からすべて学習し直さなくても、部分的にモデルを更新するような仕組みになっているわけです。

──継続的学習、リアルタイム機械学習が昔からある手法ということですが、昔からあるのにどうして今またホットな研究分野になっているわけですか?

遠藤 データの量、応用分野が増えてきているからでしょうね。より効率的にモデルをアップデートする手法が求められているのだと思います。

参考情報:ビッグデータ時代の機械学習アルゴリズム:オンライン学習

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story