コラム

人工知能が加速させるボイス革命

2016年06月06日(月)17時00分

 対話エンジン技術のベンチャー、VocalIQ社によると、対話エンジンは主に4つの技術で成り立っているという。まずは音声を認識してテキストに変換する「音声認識」技術。テキストを「理解」する技術。理解に基いて、どのような応答をするのか決める「判断」技術。応答テキストを音声に転換する「音声転換」技術、の4つだ。

 同社のCEO、Blaise Thomson氏によると、音声認識の部分はDeep Learningの応用で急速に進化している。しかしそれ以外の技術は、想定シナリオをベースにした受け答えにとどまっているのが現状。想定される質問がくれば、それなりに受け答えができるが、想定外の質問にはまったく答えられない。

 iPhoneのsiriでも「今日の東京の天気は?」というような、ありがちの質問をすると的確に答えてくれる。しかし何にでも答えられるわけではなく、siriが想定しない質問をすると「すみません。理解できません」という答えが返ってくる。現状では、答えられない問いの方が多いくらいだと思う。

 同社は、その「理解」「判断」の技術の部分にもDeep Leaningを応用しようとしている。大量のデータを読み込ませれることで、「理解」「判断」の領域でも人工知能が成果を上げるはずだという。

Amazonに「待った」をかけることができるか

 4月にコラムを書いてから、この領域でのテック大手各社の動きが活発になってきている。

 Facebookはこのほど、Deep Learnignをテキスト解析に応用するための人工知能エンジン「DeepText」を開発したと発表した。対話エンジンの「音声認識」「理解」「判断」「音声変換」のうち、Facebookに投稿されたテキストを使って「理解」の領域の人工知能を賢くさせようというわけだ。

 Googleは5月に、Google Homeと呼ばれるスマートホームのプロジェクトを発表。核になるのは対話エンジンを搭載した卓上スピーカーで、Amazon Echoに対抗する製品を年内に発売する見通しだ。スマートホームの覇権争いではAmazonに遅れを取った形だが、音声認識ではAndroidケータイを持つGoogleに一日の長がある。音声認識の精度のよさでAmazonに追いつき追い越すことができるのだろうか。要注目だ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ、麻薬犯罪組織の存在否定 米のテロ組織指

ビジネス

英予算責任局、予算案発表時に成長率予測を下方修正へ

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story