コラム

頭のよさって何ですか? 人工知能時代に求められる「優秀さ」「スキル」とは

2016年02月09日(火)17時15分

Yuri_Arcurs-iStock.

 もう何年も前に読んだ本なので正確には覚えていないが「気配りのススメ」という本の中で、多くの人の顔と名前を覚えていることが「頭のよさ」として書かれていた。確かに昔は記憶力のいい人、なんでも物事を知っている人が「頭がいい人」として賞賛されていたように思う。

 しかし今日では、どれだけ記憶力がよくてもメモリチップにはかなわないし、どれだけ物知りでも検索エンジンにかなわない。なので記憶力のいい人、物を知っている人のことが、「頭がいい人」と形容されなくなってきているように思う。

 これから人工知能が、急速に進化していく。そうなれば「頭のよさ」の定義ってどう変化していくのだろう。

 そういう観点で最近、『世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。』(丸 幸弘著、日本実業出版社)と、『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』(ティナ・シーリング著、CCCメディアハウス)という2冊の本を読んだ。2冊とも、これからのビジネスに必要な心構えやスキルというような観点で書かれているが、この2冊の中で書かれているプロジェクトを遂行する能力こそが、これからの「頭のよさ」の定義になるのではないかと思った。

yukawa160209-b.jpg

人間に残される領域

 人工知能が進化しても、人間に残された人間が得意とする領域があると言われる。一般的に言われているのは「クリエイティビティ」「マネジメント」「ホスピタリティ」の3つの領域。アーチストや経営者、接客業などは、これからも人間の仕事であり続けると言われることがある。

 ただこうした領域も既に一部、人工知能によって侵食されている。例えば人間が心地よいと感じるリズムや和音、メロディーには一定のパターンがあるらしく、そのパターンを踏まえて作曲する人工知能が既に登場している。試しにYouTubeで「Artificial Intelligence music」というキーワードで検索していただきたい。人工知能が作曲した楽曲が幾つもヒットする。人間が作曲した曲と比べて遜色があるのかどうか、ご自身で確認していただくといいだろう。米国では、人工知能が売れると判断した曲が実際にヒットチャートの上位に入るというケースが出始めているようだ。

 マネジメントも人工知能のほうが得意だという意見がある。例えば工場長という管理職は、生産性を上げることが仕事の目的になるのだろうが、工場のあちらこちらに様々なセンサーを配置し、それらのデータを基に人工知能がロボットや生産レーンを制御し効率運営するようになりつつある。「インダストリー4.0」などと形容される動きだが、人間が管理するよりも生産性が上がるのは間違いない。

 ホスピタリティの面でも、人間よりもロボットのほうが向いている領域がある。特に新3Kと呼ばれる「きつい、厳しい、帰れない」職場でも、ロボットなら文句ひとつ言わずに黙々と働き続けることだろう。

 恐らく職種で見るのではなくて、仕事の中身で見るほうがいいのかもしれない。前回のコラム記事「人工知能が万人のものに?米新興企業データロボットがヤバイらしい件」の中で、シバタアキラ氏が人間に残される仕事の中身について語っている。同氏によると、人工知能の「前」と「後ろ」が「人間がこれからも価値を出せる領域であり続ける」という。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story