上海で拘束された台湾「八旗文化」編集長、何が中国を刺激したのか?
「満洲人は漢化しなかった」
富察氏は満洲人である。当然、大清帝国を建てた祖先の歴史にも関心が強い。彼は父祖の真の歴史を知ろうとして、ハーバード大学のマーク・エリオット教授を代表とする「新清史」の作品を積極的に翻訳し公刊した。
新清史が登場したのは1990年代。清朝の支配者である満洲人が残した満洲語とモンゴル語の資料を読み込み、人類学の理論と併せて分析する斬新な研究手法である。満洲語とモンゴル語は清朝の公用語なので、第一次史料を使うのは歴史学の基本中の基本である。そして、人類学の理論を駆使して見ると、満洲人は「漢化」していなかったという事実が明るみに出た。それまでの中国の歴史家と政治家による解釈と正反対の結論である。中国は「武力の面では満洲人とモンゴル人に負けていたが、偉大な中華文明が最終的に野蛮な満洲人を同化した」と自負していた。
中国も最初は新清史の理論を歓迎していたし、歴史家たちも学ぼうとしていた。しかし、最終的には中国ナショナリズムが優勢となり、「満洲人は漢化しなかった」との見解も許容できなくなった。
新清史の結論は富察氏自身の見方と一致していた。彼は満洲語こそ上手く話せなくなったが、満洲人としての誇りを持ち、満洲文化の維持と発展にも力を入れていた。そして、台湾の満洲学者に就いて満洲語も学習していた。
富察氏の個人としての信念、編集者として携わってきた出版が「国家に有害な活動」とされ、拘束されたと中国は認めている。1日も早く彼が解放されるよう、日本の出版界と研究者たちも声を出してほしい。そうしなければ、いずれ日本の出版界と学界も中国から干渉を受けることになるだろう。
旧植民地の心の傷に思いを馳せない日本の出版社 2023.11.04
777年前に招待状を出したモンゴルを、ローマ教皇が訪問する本当の狙い 2023.08.26
「チンギス・ハーンの子孫の国」へも越境法執行を始めた中国警察 2023.05.18
上海で拘束された台湾「八旗文化」編集長、何が中国を刺激したのか? 2023.05.01
中国による台湾言論界の弾圧が始まった 2023.04.21
ウクライナ戦争は欧米と日本の「反ロ親中」思想が招いた 2022.03.16