中国建国70周年の祝賀パレードに登場した、チベット活仏を「俗人化」させた娘
パンチェン・ラマ10世を供養するアブシ・パン・リンジンワンモ BENJAMIN KANG LIM-REUTERS
<「ナンバー2」故パンチェン・ラマ10世の数奇な生涯と、ダライ・ラマ継承をめぐる中国の思惑>
10月1日に中国・北京の天安門広場で繰り広げられた建国70周年を祝う閲兵式の後、市民らが参加した官製パレードがメインストリートの長安街で行われたが、その1シーンが世界のチベット仏教徒たちに衝撃を与えた。「中華民族の偉大な復興」を謳歌する行列の中に建国の功労者とその家族を乗せた山車があり、その上で30代の女性が故パンチェン・ラマ10世の写真を掲げて手を振っていたのだ。
女性の名はアブシ・パン・リンジンワンモ。パンチェン・ラマ10世の娘である。チベット仏教徒から「不義の子」に当たる、としばしば批判されてきた存在だ。そのような彼女がなぜ「偉大な中華民族」を代表する一員に選ばれたのか。それには以下のような現代史のドラマがある。
パンチェン・ラマはダライ・ラマ法王と並ぶ政教一致チベットの指導者である。最高権威のダライ・ラマに対し、パンチェン・ラマはナンバー2の役割を果たしてきた。
パンチェン・ラマ10世は1938年にアムド地方(現青海省)に生まれ、1949年に9世の生まれ変わりとして時の中華民国政府に認定された。しかし、ダライ・ラマ側は正統として認定せず、パンチェン・ラマはずっと青海地方に暮らしていた。
毛沢東の中華人民共和国が成立し、人民解放軍がチベットの首都ラサを占領した後の1952年4月、パンチェン・ラマはチベット入り。共産党の主導下でダライ・ラマ14世と握手した。しかし1959年のチベット蜂起後、ダライ・ラマはインドに亡命し、パンチェン・ラマはダライ・ラマに追随せずに中国と共生する道を選んだ。
「欲望の塊である俗人」に
「解放」された後のチベットでパンチェン・ラマが目撃したのは、ジェノサイド(集団虐殺)の爪痕だった。チベット亡命政府の発表で120万人、中国政府の公式見解でも30万人弱が「殲滅」された。パンチェン・ラマは「敬愛する周恩来総理に報告する」と題するレポート(7万字の覚書ともいわれる)を共産党中央に提出し、チベット蜂起の過酷な弾圧を批判した。
しかしこの報告は反革命的とされ、文化大革命が始まると、彼は造反派の前に引っ張り出され、人糞を食わされる暴力にさらされた。1968年に投獄され、それ以降10年間を刑務所で送ることになる。
1978年に釈放された後、共産党はパンチェン・ラマを中国人女性と結婚させ、1983年に女児が生まれた。彼をチベット仏教の活仏という神聖な法座から単なる「欲望の塊である俗人」に引き降ろす手段だった。高潔な活仏ではなく、一児の父親という俗人になったパンチェン・ラマに、チベット仏教徒たちは失望した。
旧植民地の心の傷に思いを馳せない日本の出版社 2023.11.04
777年前に招待状を出したモンゴルを、ローマ教皇が訪問する本当の狙い 2023.08.26
「チンギス・ハーンの子孫の国」へも越境法執行を始めた中国警察 2023.05.18
上海で拘束された台湾「八旗文化」編集長、何が中国を刺激したのか? 2023.05.01
中国による台湾言論界の弾圧が始まった 2023.04.21
ウクライナ戦争は欧米と日本の「反ロ親中」思想が招いた 2022.03.16