コラム

北極海支配まで狙う中国に、日本とロシアは雪解けで対抗せよ

2018年06月02日(土)12時00分

日本におねだり上手なロシアのザギトワ Damir Sagolj-REUTERS

<北方領土で日ロが対立する隙を狙って「一帯一路」は極北に――日ロの苦い歴史の救世主は秋田犬とザギトワなのか>

ロシアの首都モスクワで5月26日に秋田犬贈呈式が開かれ、安倍晋三首相が出席することとなった。贈呈を受ける主役は大の犬好きで知られるプーチン大統領......ではなく16歳の少女。フィギュアスケート選手アリーナ・ザギトワだ。

事の発端はザギトワが2月の平昌冬季五輪で金メダルを獲得した際の「おねだり」。多くの日本人が好意的に反応しただけでなく、首相までが式典に臨む。これは日本がロシアを特別な大国として見ていることの表れだろう。

今年は「日本におけるロシア年」にして、「ロシアにおける日本年」。相互での開催が16年の日ロ首脳会談で決まって以来、両国でさまざまな文化イベントが予定されている。今のところ大きな盛り上がりが見られないのは、両国がたどってきた歴史に理由がありそうだ。

日本は北の隣国ロシアを苦手としている。その最大の原因として、第二次大戦末期の45年8月にソ連が一方的に日ソ中立条約を破棄したことが挙げられる。モンゴル人民共和国と連合軍を結成して満州と内モンゴルになだれ込み、約60万人もの日本軍捕虜と民間人をシベリアなどに連行。過酷な環境の下で長期間にわたって抑留した。

無視された提督の進言

北方領土を奪ったこともロシアに対する印象をすこぶる悪化させた。第二次大戦の敗因は多岐にわたるはずだが、日本では今なおソ連の参戦を「不義の一撃」と捉える見方が強い。このことが日ロ関係改善に対する阻害要因の1つとなっている。

同様な苦い記憶はロシア側にもある。19世紀半ば、ロシアはアメリカのペリー提督より少し遅れてプチャーチン提督を幕末の日本に派遣した。アメリカと同様な外交的権利を求めていたロシア艦は、下田で不運にも地震による津波を受け大破。翌年に日露和親条約を締結したが、ペリーがもぎ取った「果実」ほどおいしい内容ではなかった。

日本人大工が造成した木製の船でロシアに戻ったプチャーチンは、その対日交渉の苦労から「サムライとは相手の尊厳を守って慎重に交渉すべき」との意見を本国に述べた。だがその意見が両国関係に生かされることがないまま、20世紀初頭に日露戦争に突入。満州でロシア陸軍は敗北を喫し、ロシアの大艦隊が日本海で全滅した。

ロシアがやっと一矢を報いることができたのが45年の満蒙作戦だろう。今なおロシアが北方領土を返還しないのは19世紀後半以降、日本によって太平洋への出口を阻まれてきたからだ。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story