コラム

北極海支配まで狙う中国に、日本とロシアは雪解けで対抗せよ

2018年06月02日(土)12時00分

日本におねだり上手なロシアのザギトワ Damir Sagolj-REUTERS

<北方領土で日ロが対立する隙を狙って「一帯一路」は極北に――日ロの苦い歴史の救世主は秋田犬とザギトワなのか>

ロシアの首都モスクワで5月26日に秋田犬贈呈式が開かれ、安倍晋三首相が出席することとなった。贈呈を受ける主役は大の犬好きで知られるプーチン大統領......ではなく16歳の少女。フィギュアスケート選手アリーナ・ザギトワだ。

事の発端はザギトワが2月の平昌冬季五輪で金メダルを獲得した際の「おねだり」。多くの日本人が好意的に反応しただけでなく、首相までが式典に臨む。これは日本がロシアを特別な大国として見ていることの表れだろう。

今年は「日本におけるロシア年」にして、「ロシアにおける日本年」。相互での開催が16年の日ロ首脳会談で決まって以来、両国でさまざまな文化イベントが予定されている。今のところ大きな盛り上がりが見られないのは、両国がたどってきた歴史に理由がありそうだ。

日本は北の隣国ロシアを苦手としている。その最大の原因として、第二次大戦末期の45年8月にソ連が一方的に日ソ中立条約を破棄したことが挙げられる。モンゴル人民共和国と連合軍を結成して満州と内モンゴルになだれ込み、約60万人もの日本軍捕虜と民間人をシベリアなどに連行。過酷な環境の下で長期間にわたって抑留した。

無視された提督の進言

北方領土を奪ったこともロシアに対する印象をすこぶる悪化させた。第二次大戦の敗因は多岐にわたるはずだが、日本では今なおソ連の参戦を「不義の一撃」と捉える見方が強い。このことが日ロ関係改善に対する阻害要因の1つとなっている。

同様な苦い記憶はロシア側にもある。19世紀半ば、ロシアはアメリカのペリー提督より少し遅れてプチャーチン提督を幕末の日本に派遣した。アメリカと同様な外交的権利を求めていたロシア艦は、下田で不運にも地震による津波を受け大破。翌年に日露和親条約を締結したが、ペリーがもぎ取った「果実」ほどおいしい内容ではなかった。

日本人大工が造成した木製の船でロシアに戻ったプチャーチンは、その対日交渉の苦労から「サムライとは相手の尊厳を守って慎重に交渉すべき」との意見を本国に述べた。だがその意見が両国関係に生かされることがないまま、20世紀初頭に日露戦争に突入。満州でロシア陸軍は敗北を喫し、ロシアの大艦隊が日本海で全滅した。

ロシアがやっと一矢を報いることができたのが45年の満蒙作戦だろう。今なおロシアが北方領土を返還しないのは19世紀後半以降、日本によって太平洋への出口を阻まれてきたからだ。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、米国の相互関税発表控え

ワールド

中国国有の東風汽車と長安汽車が経営統合協議=NYT

ワールド

米政権、「行政ミス」で移民送還 保護資格持つエルサ

ビジネス

AI導入企業、当初の混乱乗り切れば長期的な成功可能
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story