World Voice

ドイツの街角から

シュピッツナーゲル典子|ドイツ

マイン川の真珠「ミルテンベルク」に魅せられて 美食の旅

(c)norikospitznagel ミルテンベルクの街並みとマイン川

コロナ禍の合間を縫って、取材旅行に出かけました。日本ではあまり知られていない観光王道ルートから少し離れたマイン川の真珠と称される木組みの家並みが美しい街ミルテンベルクを訪問。ドイツの空の玄関フランクフルトから電車を乗り継いで1時間半ほどでアクセスできます。今回はミルテンベルクを拠点にして周辺の美食巡りを、そして次回は城や廃墟巡りをお伝えします。画像をたっぷり挿入しました。旅の気分を味わっていただければ嬉しいです。(画像はすべて筆者撮影)

マイン河畔に佇む木組みの街ミルテンベルク

バイエルン州北西部に位置するミルテンベルクは、マイン河畔に佇む木組みの家並みが美しい街。マイン川左岸に旧市街が広がる温暖な地です。今年7月中旬の豪雨による河川洪水被害はありませんでしたが、かつては旧市街も浸水した苦い経験を持っています。

市内のおすすめ観光スポットは、小高い丘に建つミルテングブルク城と博物館、歴史的旧市街、国内で最も美しい広場の一つと言われるマルクト広場(シュナッター・ロッホ)、ドイツで最古のホテルと言われる「ツム・リ―ゼン」、マイン川沿線の散策とバラエティー豊かです。

02marktpltz.JPG

旧市街マルクト広場にて

なかでも旧市街に連なる木組みの家並みは壮観。まさに日本人観光客がドイツをイメージする景観です。色鮮やかな木組みの家を各地で取材した私もコロナ禍でしばらく外出できなかったためでしょうか、凝った木組みの建物の美しさに圧倒されました。

ハウプト(中央)通りの中ほどにある目を惹く美しい建物は、ホテル兼レストラン「ガストハウス・ツム・リ―ゼン」。12世紀半ばに営業を始めたドイツ最古のホテルだと言われています。神聖ローマ帝国皇帝や、多くの著名人がここに泊まったと言われ、現在の建物は1590年に建てられたルネッサンス様式となっています。

04 Riesen.JPG

ミルテンベルクのシンボル・歴史的建造物「ツム・リ―ゼン」

1階のビアレストランで、昼食をとりました。レストランは次に紹介するビール醸造所ファウストの経営で、美味しい地ビールと郷土料理が人気です。

地ビールファウスト醸造所を訪ねて

ハウプト通りに面する二重塔の聖ヤコブ教会から、木組みの家々が並ぶ細い路地を2分ほど歩くと、醸造家一族ファウストが製造しているビール醸造所に到着。ミルテンベルクで最も古い歴史的な地区ブラッククォーター(Schwarzviertel)にあります。

ちなみにこのブラッククォーターとは、冬の間、太陽の光がほとんど届かないことから名づけられたそうです。同醸造所南側のグラィンベルク山が冬になると太陽の光を遮ってしまい、シュヴェルトフェガー門とマルクト広場の間(約650m)のエリアは、地面にほとんど太陽光が届かないそう。

ファウストの歴史は17世紀中頃までさかのぼり、2020年から4代目のヨハネス・ファウスト氏が運営しています。コロナ禍で昨年からレストラン営業中止やイベントがなくなり、いかがでしたかと問うと、案の定「売上の減少は避けられなかった」と言います。

10 Faust.JPG

クラフトビールを試飲。大好きな黒ビールを最初にいただきました

ここではピルスナーやシュヴァルツなど約20種類のビールを醸造販売しています。ガイドさんに導かれて醸造用の釜や発酵釜を見学した後の楽しみは試飲です。発酵室の前にあるバルコニーに出てミルテンベルクの街並みを眺めながらビールを味わいました。

パン王国ドイツのソムリエに会う

Profile

著者プロフィール
シュピッツナーゲル典子

ドイツ在住。国際ジャーナリスト協会会員。執筆テーマはビジネス、社会問題、医療、書籍業界、観光など。市場調査やコーディネートガイドとしても活動中。欧州住まいは人生の半分以上になった。夫の海外派遣で4年間家族と滞在したチェコ・プラハでは、コンサートとオベラに明け暮れた。長年ドイツ社会にどっぷり浸かっているためか、ドイツ人の視点で日本を観察しがち。一市民としての目線で見える日常をお伝えします。

Twitter: @spnoriko

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ