コラム

バイデン大統領就任式で融和を訴えた22歳の女性詩人アマンダ・ゴーマン

2021年01月21日(木)17時00分

就任式で詩を朗読したアマンダ・ゴーマン Patrick Semansky/POOL/REUTERS

<「互いを受け入れるために武器を捨てよう」と新政権下での融和を呼び掛けた>

2021年1月20日に首都ワシントンの議会議事堂前で行われたジョー・バイデンの大統領就任式は、多くの面でこれまでとは異なるものだった。

2020年に始まった新型コロナウイルスのパンデミックのせいだけではない。証拠を提出できないのに不正選挙を訴えて敗北を認めないトランプ大統領の扇動的な言動、その結果としてのトランプ支持者による1 月6日の議会議事堂乱入事件。その事件で明らかになった数々のテロ計画に対する厳戒態勢でナショナル・モールは閉鎖された。

これまでの大統領就任式では、式場になる議会議事堂西側正面からリンカーン記念館まで続くナショナル・モールは、集まった市民がぎっしりと埋めていた。だが、20日の就任式でテレビに映ったナショナル・モールは人影がなくひっそりとしていた。

選挙でたとえ激しく戦った相手であっても権力を平和的に移行するのがこれまでのアメリカ大統領の慣わしだった。ところが、トランプは最後まで敗北を認めず、次期大統領の就任式に欠席した。それも前代未聞だが、過去4年間忠実に仕えてきたマイク・ペンス副大統領が、トランプの退任式に欠席してバイデンの就任式に出席したのも異例だった。これは、議会議事堂乱入事件の直接の影響である。

ペンス副大統領と同様に最近までトランプを支持してきた共和党のマコネル上院多数党院内総務は19日の議会で議会議事堂に乱入した暴徒が「大統領やその他の影響力がある者の嘘によって煽られていた」と事件を誘発したのがトランプだと批判した。そして、20日のトランプの退任式には欠席した。ケビン・マッカーシー下院少数党院内総務も2人と同じく退任式を欠席した。

バイデンがスピーチで強調した「unity(結束)」

気の毒なのは、新たに就任したバイデン大統領とカマラ・ハリス副大統領だ。宣誓就任式に続く昼食の会や舞踏会は中止され、家族や友人たちと心ゆくまで楽しむ祝の場を奪われたのだから。しかし、就任式のバイデンとハリスはそれを気にしている様子はまったくなかった。レディー・ガガの国歌斉唱を楽しみ、式に参列したビル・クリントン元大統領夫妻、ジョージ・W・ブッシュ元大統領夫妻、バラク・オバマ元大統領夫妻らと、まるで同窓会のように笑顔でお喋りを取り交わしていた。そこからは「大統領」という特別な立場に付随する大きな責任を背負った者だけが分かち合える党派を越えた友情のようなものを感じる。そして、その特別なグループに入りそこねたのが第45代大統領のトランプだ。

ハリス新副大統領は満面の笑顔を浮かべていたが、バイデン新大統領の笑顔は控えめに見えた。それは、これから取り組まねばならぬ難問のことが心から離れないからだろう。就任当日にはパリ協定への復帰など17の大統領令に署名することが予定されている。

バイデンが特に重視しているのが分断しているアメリカをひとつにまとめることだ。彼のスピーチでも「unity(結束)」が強調されていた。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story