コラム

「みんなのための資本論」と99%のための資本主義

2016年10月18日(火)16時23分

ライシュの成長前提の処方箋

 1979年以降、人々がより貧しくなり、他方で一部の人が超リッチになったのはなぜなのだろうか。
 現象的にはさきほどみたように、好況と不況のサイクルの中で、不況のときに失業であっても、好況になれば新しい職業につくことができた。だが、新しい職業では前ほど賃金が高くはない。むしろ低下してしまった。この「実質賃金の低下」が貧困の原因だ。そして他方で、大企業の経営者や文化・スポーツ界の超リッチな人たちが誕生してもいる。この現象はなぜか?

 ライシュによれば、1979年からの経済格差は、特に1981年のレーガン政権のときに決定的なものになったという。レーガン政権の労働組合の不当な弾圧や、また金融機関などの資本市場の自由化が、合わせ技になって、前者は賃金の低下を、後者は一部の経営者たちの報酬を急激に増加していったという。この点は映画でも当時の労働組合弾圧の光景などを交えて紹介していて興味深い。また最近の原発労働者たちの組合結成についても描かれていて、そこにライシュ自身がアジテーターとして招かれているシーンもある。

 多くの労働者たちは組合の影響力が低下することで、賃金や待遇面での交渉力を失ってしまう。さらに公教育への政府の支援が不足することで、低所得者層の人たちが中間層やさらに上層の所得階層になる可能性が激減してしまう。アメリカは階級社会の典型といわれるイギリスよりも格段に「社会移動」(所得階層間の人的移動)が乏しい国に成り下がってしまった。教育の機会が割高になったことで、労働者たちの人的資本の形成に支障がでてしまい、それが賃金の低下にも結び付いてしまう。映画では、すでに中年になった男女がどうにか所得をあげようと、大学に入りそこで学歴を得ようとする姿も描かれている。だが、彼ら彼女たちの将来は決して明るいものではないことを、暗にライシュは警告とともに告げている。努力すれば報われるわけではないと。

 ではどうすればいいか。映画ではクリントン政権のときの労働長官の経験が、かなりシニカルに懐古されている。簡単にいえば、「自分の主張を試す絶好の機会だったが、なにしろ政治の世界は素人で、複雑すぎて思い半ばで挫折した」ということであろう。理論をどう実践に結び付けるか、日本でも他人事ではない問題だ。

 いまのライシュの処方箋を、著作『余震』から列挙してみよう。低所得者層には十分な補助を与える一方で、働けば働くだけその成果を自分たちのものにできることでより上位の所得水準に到達しやすくするシステム(給付付き税額控除)の導入、炭素税の導入、富裕層への最高税率の引き上げ、失業対策よりも再雇用制度の充実(職業教育の充実など)、卒業後の所得に適合した教育ローン、公教育の充実(世帯所得に応じた教育クーポン券の発行)、公共財の拡大、そして政治とカネの結びつきを再考することなどである。いずれもいまの日本の政策課題として重要な提言が並ぶ。ただし日本では失業対策が重要なことと、それとともに金融政策の重要性を強調すべきだと思う。

 富裕層の最高税率を引き上げることは、豊かな層から貧しい層への所得の再分配をすすめるものではない、とライシュはいう。富裕層からとった税金は、公的教育やセーフティネットの拡充につかわれることで、中間層を養い、彼らの総需要の力を強くする。それが経済全体を大きくし、株価など資産価値を引き上げることで富裕層のためにもなる、という「成長の果実」をライシュは強く主張している。この成長前提の思考は、日本のリベラルな人たちに決定的に欠けているだけに新鮮なものだった。ライシュは、新刊の『Saving Capitalism (資本主義を救え)』(2015年)を出版するなどますます元気に活動している。

映画『みんなのための資本論』予告編


※当記事は「田中秀臣さんのブログ」からの転載です。

プロフィール

田中秀臣

上武大学ビジネス情報学部教授、経済学者。
1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は日本経済思想史、日本経済論。主な著書に『AKB48の経済学』(朝日新聞出版社)『デフレ不況 日本銀行の大罪』(同)など多数。近著に『ご当地アイドルの経済学』(イースト新書)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 3
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 6
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 7
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 8
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 9
    注目を集めた「ロサンゼルス山火事」映像...空に広が…
  • 10
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story