コラム

ドイツの選挙が静かすぎる理由──投票支援ツール「ヴァールオーマット」とは何か?

2021年07月29日(木)11時45分

ドイツの選挙には不可欠な投票支援ツールがあった REUTRES

<ドイツの選挙では候補者が街頭で政策をマイクでアピールする風景もみることはない。どのように候補者を選んでいるのか?>

政党と候補者をどう選ぶのか?

ドイツ連邦議会選挙まであと2ヶ月弱となった。この選挙は、9月26日に投票が行われる予定で、ドイツ連邦共和国の立法府であるドイツ連邦議会の構成議員が選出される。同時に、現職のメルケル首相が、政界を引退する予定のため、次期ドイツの首相が決まる重要な選挙となる。

選挙戦はすでに始まっており、特に、首相候補のアルミン・ラシェットを擁するドイツ最大与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と、アナレーナ・ベアボックを擁する緑の党は、選挙で最強の政党になるために有権者の支持を得ようと接戦を繰り広げている。しかし、政権交代が行われるかどうか、誰が首相になるかは、他の政党、ドイツ社会民主党(SPD)、自由民主党(FDP)、左翼党、ドイツのための選択肢(AfD)などの結果にも左右される。

今回の連邦議会選挙の投票用紙に載っているのは、すでに連邦議会に議員がいる政党だけではない。CDU/CSU、SPD、左翼党、緑の党、FDP、AfDに加え、46の政党が連邦選挙委員会によって認められているのだ。

多数の政党と選挙プログラムを考慮すると、有権者の意思決定は容易ではない。そこで、連邦市民教育庁の提供するオンライン投票支援ツール「Wahl-O-Mat」(ヴァールオーマット)が有権者をサポートする。有権者は、国の無料サービスによって、連邦議会選挙で争点となっている関連する課題に対する各政党の立場を知ることができるのだ。

ドイツの選挙が静かな理由

この数年、何度かドイツの選挙を見てきたが、日本のような候補者を乗せ、爆音を鳴らす選挙カーが街を行き交うことも、候補者が街頭で政策をマイクでアピールする風景もみることはなかった。街には政党や地域の候補者のポスターが控えめに貼られ、大手新聞やテレビが選挙の特集を組む程度である。その中で、有権者はどのように候補者を選んでいるのか?日本に比べ、選挙が静かすぎることから、投票権を持たない日本人にとって、ドイツの選挙は小さな謎でもあった。

しかし、ドイツの選挙で今や不可欠となっているヴァールオーマットという投票支援ツールの存在を知ったことで、この謎は解けていった。ヴァールオーマットは、ドイツ連邦政治教育センターが開発したウェブ上の投票支援アプリである。つまり国が開発したボートマッチ(有権者が自分の考えに近い政党や候補者を知ることができる投票補助サービス)なのだ。

どの政党が自分の立場に最も近いかを試すことができるヴァールオーマットは、選挙の争点に関する38項目の質問にイエスかノー、あるいは中立という選択肢が用意され、順に答えていくと、各政党の主張と自分の意見の一致度が表示される。特に若いインターネット世代には親和性があり、若者たちの投票率を高めている効果もある。このようにして、投票者は、政党や候補者との共通点と相違点を確認した上で、自らの意思決定を行うことができる。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ地区最大都市ガザ市に地上侵攻 国防

ワールド

米、自動車部品に対する新たな関税検討へ 国家安保上

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story