- HOME
- コラム
- 欧州新首都:ベルリンから世界を読む
- ドイツの選挙が静かすぎる理由──投票支援ツール「ヴ…
ドイツの選挙が静かすぎる理由──投票支援ツール「ヴァールオーマット」とは何か?
ドイツの選挙には不可欠な投票支援ツールがあった REUTRES
<ドイツの選挙では候補者が街頭で政策をマイクでアピールする風景もみることはない。どのように候補者を選んでいるのか?>
政党と候補者をどう選ぶのか?
ドイツ連邦議会選挙まであと2ヶ月弱となった。この選挙は、9月26日に投票が行われる予定で、ドイツ連邦共和国の立法府であるドイツ連邦議会の構成議員が選出される。同時に、現職のメルケル首相が、政界を引退する予定のため、次期ドイツの首相が決まる重要な選挙となる。
選挙戦はすでに始まっており、特に、首相候補のアルミン・ラシェットを擁するドイツ最大与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と、アナレーナ・ベアボックを擁する緑の党は、選挙で最強の政党になるために有権者の支持を得ようと接戦を繰り広げている。しかし、政権交代が行われるかどうか、誰が首相になるかは、他の政党、ドイツ社会民主党(SPD)、自由民主党(FDP)、左翼党、ドイツのための選択肢(AfD)などの結果にも左右される。
今回の連邦議会選挙の投票用紙に載っているのは、すでに連邦議会に議員がいる政党だけではない。CDU/CSU、SPD、左翼党、緑の党、FDP、AfDに加え、46の政党が連邦選挙委員会によって認められているのだ。
多数の政党と選挙プログラムを考慮すると、有権者の意思決定は容易ではない。そこで、連邦市民教育庁の提供するオンライン投票支援ツール「Wahl-O-Mat」(ヴァールオーマット)が有権者をサポートする。有権者は、国の無料サービスによって、連邦議会選挙で争点となっている関連する課題に対する各政党の立場を知ることができるのだ。
ドイツの選挙が静かな理由
この数年、何度かドイツの選挙を見てきたが、日本のような候補者を乗せ、爆音を鳴らす選挙カーが街を行き交うことも、候補者が街頭で政策をマイクでアピールする風景もみることはなかった。街には政党や地域の候補者のポスターが控えめに貼られ、大手新聞やテレビが選挙の特集を組む程度である。その中で、有権者はどのように候補者を選んでいるのか?日本に比べ、選挙が静かすぎることから、投票権を持たない日本人にとって、ドイツの選挙は小さな謎でもあった。
しかし、ドイツの選挙で今や不可欠となっているヴァールオーマットという投票支援ツールの存在を知ったことで、この謎は解けていった。ヴァールオーマットは、ドイツ連邦政治教育センターが開発したウェブ上の投票支援アプリである。つまり国が開発したボートマッチ(有権者が自分の考えに近い政党や候補者を知ることができる投票補助サービス)なのだ。
どの政党が自分の立場に最も近いかを試すことができるヴァールオーマットは、選挙の争点に関する38項目の質問にイエスかノー、あるいは中立という選択肢が用意され、順に答えていくと、各政党の主張と自分の意見の一致度が表示される。特に若いインターネット世代には親和性があり、若者たちの投票率を高めている効果もある。このようにして、投票者は、政党や候補者との共通点と相違点を確認した上で、自らの意思決定を行うことができる。
存続意義が問われるドイツの公共放送 2022.10.25
ディープフェイクの政治利用とその危険性:ビデオ会議のキーウ市長はデジタル合成だった 2022.07.20
ウクライナ戦争:接続性が紛争を招く理由 2022.04.07
反アマゾン:独立小売業の変革を推進する「アンカーストア」の急成長 2022.03.02
ベルリンの中心市街地で自家用車の利用が禁止されるかもしれない 2022.01.27
ベルリンのコワーキングスペースが隆盛な理由 2021.12.28
メタバースはインターネットのユートピアなのか、現実の悪夢なのか? 2021.11.26