コラム

ヨーロッパのデジタルノマドワーカーが実践する「非同期ワーク」とは?

2021年05月11日(火)18時00分

非同期型ワークとは何か?

ここでいう非同期(Async)とは、「誰かの応答を待つことなく、他者と歩調を合わせずに仕事ができる」という意味である。非同期は、仕事をする場所と時間を自分で決めることができ、自律的に仕事を進めていくワークスタイルである。上司に絶えず監視されることもなく、自宅待機も必要ない。作業のパフォーマンスを評価するのは、出社することではなく、仕事の質なのだ。

非同期型の仕事は場所を選ばない。特定の時間に合わせ、待機しなければならない「同期型の仕事」は、異なるタイムゾーンに長期の旅行や居住することが困難となる。米国人がアジアから仕事をするのは難しく(ニューヨークの午前8時が東京の午後9時)、ヨーロッパ人が米国から仕事をする(ベルリンの午前8時がニューヨークの午前2時)のも難しい。非同期であれば、タイムゾーンの制約を受けず、インターネットがあれば世界のどこにいても仕事ができるのだ。

同期型の仕事では、上司や同僚たちに気を使い、自身の集中力が低下してしまうこともある。非同期型の仕事では、一人で自分の考えに没頭することができ、「ディープワーク」として知られる創造的なフロー状態に入ることもできる。

米国ジョージタウン大学のコンピューター・サイエンスの教授で、『ディープワーク: 気が散る世界で集中して成功するためのルール』(2016)の著者であるカル・ニューポートは、「ディープワークを実行する能力は、私たちの経済においてますます価値が高まっていると同時に、ますます希少になっている。その結果、このスキルを培い、それを自らの中心に据える少数の人々の労働生活は繁栄する」と指摘している。つまり、ますます非同期型の人々が、同期型の人々よりも質の高い仕事をアウトプットできるようになるという。

takemura20210511_4.jpg

カル・ニューポート著『ディープワーク:気が散る世界で集中して成功するためのルール』(2016)。ディープワークとは、日々のメールやソーシャルメディアに翻弄されるのではなく、複雑な情報を素早くマスターし、より少ない時間でより良い結果を生み出すことができるスキルのこと。

ストレスのない非同期

非同期型ワークスタイルの最大の強みは、すべてのことをピーク時以外に行うことができることだ。道路が空いているときにクルマを走らせ、皆が仕事をしている時間にビーチに行くこともでき、オンシーズンよりホテルや飛行機代が安く、混雑しない時期を予約できる。

これらのことは、非同期型ワークの人たちにとって、ストレスを減らし、健康を増進し、幸福感を高めることにつながるという主張を裏付けている。仕事の場所と時間を自分で選択することで、よりバランスのとれた健康な生活を送ることができるのだ。

非同期派 vs 同期派

大きなメリットがあるため、非同期で仕事ができる人とできない人の間には、大きな溝ができるかもしれない。非同期で仕事ができる人(非同期派)は、ストレスが少なく、人混みから離れ、質の高いディープワークに集中でき、余暇を楽しむ機会も多くなる。好きな場所で暮らせることで、より自由で平和な生活を送ることも可能となる。

それができない人たち(同期派)は、月曜から金曜までの9時から5時までの旧来の労働時間に縛られ、同僚に気を取られ、平凡な仕事を繰り返し、週末にだけ余暇を過ごす。渋滞や行列に巻き込まれてストレスを感じ、仕事のために1つのタイムゾーンに縛られることになる。

同期派と非同期派の分かれ目は、一方が同じ自由を持っていないために、共存が難しいことだ。同期派は、自分の生活を同じ同期派の勤務時間に合わせて制限するため、最終的には非同期派と同期派は分離していくかもしれない

同期派の人たちは、一週間ずっと週末を待ち、一年の間では夏休みを待ち望む。一生涯ではリタイアの日を待つことになる。一方、非同期の人たちは、大げさに言えば、毎日を日曜日として過ごすのだ。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story