注目のキーワード

NATO

ニューズウィーク日本版『NATO』に関する記事一覧

ロシア大使射殺はCIAの仕業か?
トルコ

ロシア大使射殺はCIAの仕業か?

<アンカラでのロシア大使暗殺は、アレッポの住民避難で手を組んだロシアとトルコの仲を裂くための欧米の陰...

2016.12.22
アメリカは大粛清を進めるトルコと縁を切れ
トルコ

アメリカは大粛清を進めるトルコと縁を切れ

<クーデター未遂の後、トルコのエルドアン政権は軍部や司法関係者、公務員、報道機関など大規模な粛清に着...

2016.07.29
        
シリア情勢に影を落とすロシアとトルコの歴史的確執
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

シリア情勢に影を落とすロシアとトルコの歴史的確執

 今週トルコとシリアの国境付近のおそらくはシリア上空で、ロシア空軍のスホイ24(Su-24、後期型の...

2015.11.26
ロシアがクリミアの次に狙うバルト3国
ロシア

ロシアがクリミアの次に狙うバルト3国

 1991年に当時のソ連がバルト3国の独立を承認したのは合憲だったか違憲だったか、ロシア検察庁が再検...

2015.07.03
ロシアの挑発で国防強化する北欧諸国
スウェーデン

ロシアの挑発で国防強化する北欧諸国

 北欧諸国でロシアの攻撃に対する警戒感が高まるなか、2月にフィンランドと軍事協定を結んだスウェーデン...

2015.03.05
ロシアの次の標的はフィンランドか
北欧

ロシアの次の標的はフィンランドか

 ロシア空軍がフィンランド国境近くで軍事演習を行ったことが報じられる中、ウラジミール・プーチン大統領...

2014.04.01
        
アメリカはどうしてシリア攻撃に踏み切ろうとしているのか?
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

アメリカはどうしてシリア攻撃に踏み切ろうとしているのか?

 先週21日に「アサド政権は自国の反政府勢力に対して化学兵器を使用した」というニュースが報じられたの...

2013.08.29
        
ハッカニ・ネットワークが再び表舞台に
From the Newsroom ニューズウィーク日本版編集部

ハッカニ・ネットワークが再び表舞台に

 9月13日にアフガニスタンの首都カブールにある米大使館で発生したテロ攻撃を始め、米軍やホテルを狙っ...

2011.10.03
オマル殺害説にうごめく深謀遠慮
アフガニスタン

オマル殺害説にうごめく深謀遠慮

 アフガニスタンの情報当局が流した噂は、最初から眉唾ものだった。だが同時に、この話は大きな破壊力を秘...

2011.06.02
南アのズマは同志カダフィを止められるか
リビア

南アのズマは同志カダフィを止められるか

 5月30日、南アフリカのジェイコブ・ズマ大統領がリビアの首都トリポリを訪れ、最高指導者ムアマル・カ...

2011.05.31
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
Email Address

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング

  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story