注目のキーワード

映画監督

ニューズウィーク日本版『映画監督』に関する記事一覧

日本学術会議問題に僕たち映画人が声を上げた理由(森達也)
日本社会

日本学術会議問題に僕たち映画人が声を上げた理由(森達也)

<座して沈黙しているだけでは言論や表現の場は萎縮する一方だ。ハリウッドを狙った赤狩りの歴史を思えば、...

2020.10.13
        
「反日映画」と呼ばれても... 復讐劇『アジアの純真』は萎縮も忖度もしない
私的映画論 森達也

「反日映画」と呼ばれても... 復讐劇『アジアの純真』は萎縮も忖度もしない

<チマチョゴリを着た女子高生と思いを寄せる主人公。通学途中に若い男たちに刺殺されてしまう彼女には双子...

2020.10.13
        
90年代渋谷の援交を描く庵野秀明監督『ラブ&ポップ』の圧巻のラスト
私的映画論 森達也

90年代渋谷の援交を描く庵野秀明監督『ラブ&ポップ』の圧巻のラスト

<『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』監督の庵野が初めて手掛けた実写映画。トパーズの指輪が欲し...

2020.10.09
        
無様なのにキラキラ輝く『ばかのハコ船』は原石のよう
私的映画論 森達也

無様なのにキラキラ輝く『ばかのハコ船』は原石のよう

<観終わった僕は打ちのめされた。とんでもない映画を観てしまった、と。明確な起承転結はないし山場もない...

2020.10.06
        
虚と実が融合する『仁義なき戦い』は何から何まで破格だった
私的映画論 森達也

虚と実が融合する『仁義なき戦い』は何から何まで破格だった

<フィックスでの撮影が前提だったなか、カメラワークは手持ちブン回し。とにかくリアルな悪党面した俳優陣...

2020.10.01
        
昭和天皇の写真を焼き、その灰を踏みつける──『遠近を抱えた女』を直視したなら
私的映画論 森達也

昭和天皇の写真を焼き、その灰を踏みつける──『遠近を抱えた女』を直視したなら

<「あれだけは許せない」と多くの人が怒った。焼くという行為は「侮蔑」か「昇華」か。判断は観た側に委ね...

2020.09.25
        
武士道と死刑制度──『花よりもなほ』で是枝裕和が示した映画の役割
私的映画論 森達也

武士道と死刑制度──『花よりもなほ』で是枝裕和が示した映画の役割

<死刑制度を下支えする世相は理論よりも感情がベースになっている。『誰も知らない』と『歩いても 歩いて...

2020.09.18
        
最前線にいた元皇軍兵士14人が中国人への加害を告白──『日本鬼子』の衝撃
私的映画論 森達也

最前線にいた元皇軍兵士14人が中国人への加害を告白──『日本鬼子』の衝撃

<捕虜の生体解剖や生体実験を行っていた731部隊員、南京虐殺に加担した兵士、捕虜の大量処刑に関わった...

2020.09.17
        
強権にして繊細な男、若松孝二の青春を『止められるか、俺たちを』に見よ
私的映画論 森達也

強権にして繊細な男、若松孝二の青春を『止められるか、俺たちを』に見よ

<徹底して反体制で反権力、苦労人だから金銭感覚はシビア。映画監督には喧嘩っ早い男が多いが、若松の強さ...

2020.09.09
ラストベルトで育った若者のリアル『行き止まりの世界に生まれて』
ドキュメンタリー映画

ラストベルトで育った若者のリアル『行き止まりの世界に生まれて』

<貧困や連鎖する虐待などを抱えて生きるスケボー少年たちを描いた注目作> ビン・リュー監督の『行き止...

2020.09.05
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
Email Address

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング

  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story